月別アーカイブ: 2022年9月

小さい時からの相対比較は危険

受験の世界はとかく競争原理が持ち込まれます。

しかし、本当のことを言えば、志望校の問題がちゃんと解ければよいだけの話であって、偏差値がどう、クラスがどう、というのはあまり関係がない。

実際に内申が持ち込まれるわけではなく、学校はそういう比較を信じていないから、自分たちの作る入学試験で決めているわけです。

で、だんだん加熱化してくると、早い時期からこの競争が始まる。

比べられる、というのは特に小さい時の成長にはプラスにならない。

子どもたちは子どもたちの個の成長のペースがあり、それが遅いとか、できないとか、一概に決めつけられるのは子どもたちの精神状態を考えるとデメリットとの方が大きいのです。

勉強することは悪いことではないが、しかし、比較の世界に持ち込まれないように注意してください。

比較がなければ、できたということだけで褒めてあげられるはずです。

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
個の勉強が大事


フリーダムオンライン-学習のヒント-
2年間、集中して準備する


慶應進学館から
慶應中等部 算数過去問ゼミがスタートしました。




 

【(株)邦学館からのお知らせ 】
WEBワークスを塾・個別指導でご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内



読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村



第548回 志望校合格にあと何が必要か?

■ これからいろいろデータが出てきます。模擬試験も各塾いろいろ工夫して、さまざまなデータが出てくる。それを活かしていくと、いろいろな対策が具体化できます。

■ 例えば正答率を比べてみる。全体で70%ぐらいの正答率の問題を間違えている場合は、やはりミスであることが多いのですが、もしかすると覚え間違いをしたり、勘違いをしている可能性もある。ただ公式を鵜呑みに覚えているだけで、本当はどうしてそうなるのかわかっていない、とか。そういうことは実際に一緒に解いてみれば、わかります。

■ 過去問もその意味では非常に大事なデータ。一般に合格点との乖離に目が行きやすいのですが、本当は頻出テーマに対する本人の出来がどうなのかを検討する方が大事。例えば国語の記述問題が出題されていて、その得点が十分でなければ、ここを改善しないと合格に結びつかないことははっきりします。

■ だからこの対策をどうするのか、具体的に考える。

■ 算数の問題でも、検討することはあるでしょう。学校によっては場合の数が確実に出題される。ところが本人は場合の数が今一つわかっていない。だとすればここを強化する方法が必要なわけで、それはどうやるか。

■ こういうことひとつひとつを解決していくことで、合格点につながっていくのです。単純に「あら、足りないわねえ」では全く進みません。改善策を具体的に考えていきましょう。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
よく観察する


中学受験 算数オンライン塾
9月8日の問題






【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内



読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

この時期に偏差値が2桁上がる

この時期に偏差値が2桁上がった子がいます。

これまでの試験はうまくいかなかったが、個別ワークスで教わってから、試験のやり方を変えた。

復習しているとできないわけではないのです。こういう子は多いはず。

しかし、実際には間違える。なぜ間違えたのか?

ここを研究して、対策を考えていくと方法はいくつか浮かんでくる。

ひとつは確認する作業を加える。

これはまず子どもたちがやりたがりません。なぜか?時間がなくなると思い込んでいるから。

しかし例えば式を書いて、答えが出たとき、その答えを見直すのは5秒間ぐらいで済むことが多いのです。そして、「あ、おかしい」と思えば、それを修正する。

実はできる子どもたちもミスをするのです。でも彼らは時間内に修正する技術を持っている。それはほんのちょっとした作業ですが、それを加えるかどうかで点数は20点、30点違ってくる。

問題の読み違いも、同じようにちょっとした時間を使う。答えを書く前にもう一度、何を聞かれているか確認する。

これは国語でも有効です。例えば「なぜですか?」と聞かれているのに「~こと」と答えたらおかしい。やはり最後は「~から」とか「という理由で。」とかまあ、そんなことを確認するのに5秒もかからない。

で、そういうことが身についてくると、ものの見事に偏差値が2桁上がることがあるのです。

「ウチの子はできないから」と思い込んでいませんか?

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
復習すべき授業を絞る


フリーダムオンライン-学習のヒント-
個別ワークスで復習する


慶應進学館から
慶應中等部 算数過去問ゼミがスタートしました。




 

【(株)邦学館からのお知らせ 】
WEBワークスを塾・個別指導でご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内



読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村