投稿者「tanaka-admin」のアーカイブ

第616回 子どもに何か言う前に

■ 一呼吸置くのが良いでしょう。

■ いったん、トイレに行っても良いかもしれない。

■ 何か感じてしまうと、すぐに子どもには言ってしまうケースが多いのです。

■ 他人には言いません。当然、親兄弟にも言わないかもしれない。

■ でも、子どもには言ってしまう。それで後から後悔することも多いもの。

■ 夏休みの間、子どもが家にいることが多い分、お父さん、お母さんも子どもたちの生活に合わせていろいろやらなければいけないことが増えます。

■ もちろん言うべき注意はしてもいいが、イライラを解消するように怒ってはいけない。

■ まずは一呼吸おいて、さてどうするか、ちょっと考えてみましょう。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
負担は減らす方向で考えた方が良い


フリーダムオンライン中学受験チャンネル
2025 暁星中学第1回 算数4











受験勉強はきりがない

受験勉強なんて、やろうと思えばいくらでもやることは出てくるのです。

だから実は終わりがない。

終わりはだから、本番の入試がくるまで、という時間が一番わかりやすい。

試験が終われば、もう終わりですから。

だからきりのない受験勉強で何をやるか、その優先順位を決めることが一番大事なのです。

何をやるか決めることは、やらないものを決めることでもある。

やらないと決めたら、目の前から消してしまいましょう。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
早く寝ないと朝型は無理


オンラインで完結する中学受験 田中貴社中
家から出ない











学校別特訓に行けない

学校別特訓を希望していたのだが、成績が足りなくて行けない、というケースを聞くようになりました。

受ける前から対策すらできない、というのはちょっとねえ、とは思うものの、塾側も、やはり可能性の高い子に特化したいという思惑が見えます。

で、実際にそうなったら諦めるのか?

いや、まだまだ、と思うのです。

だから、いろいろ方策を考えた方が良いでしょう。

もう塾は変えても良いのです。

それより、少しでも可能性のあるやり方を考えていきましょう。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
たくさん解く、ではなく、ていねいに解く


フリーダムオンライン中学受験チャンネル
2025 海城中学第1回 算数6