2026年受験に向けて」カテゴリーアーカイブ

終わらないからといって、急がせてはいけない

算数は、きちんと問題を読み、式を書き、グラフまで描いて解いていたりすると、結構時間がかかったりする。

そんなんでは、試験時間に間に合わない、と思うでしょうが、しかし、それで急がせるとまずできない。

したがって終わらない、ということは同じ。だって復習しないといけないわけですから。

まず本人がしっかり考えて解き上げることが大事。

解き上げられるので、あれば、あとはそれを短くしていけば良い。

最初どちらをとるか?といえば、ちゃんと解き上げること。

それができないうちに急がせると、いつまでたっても力はつきません。

これは最近の子に多い現象。塾でずいぶんと急かされていることが多いからでしょう。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
過去問ができない!


フリーダムオンライン中学受験チャンネル
2025 立教新座第1回 算数2











2年間の受験準備でも上位校には合格できる

ガチ受験とか、ゆる受験とかいろいろ最近は言われますが、ひとつ言いたいのは、2年間でも上位校に合格する子はいます。

大変だとも実は思っていない。

志望校を絞って対策する限り、あれもこれもとやる必要はないから、ちゃんと合格できる。

だって、昔からそうだったのですから。

で、大事なことは、我が家は我が家の受験を考えれば良いのです。

志望校をどこにするか、でやり方はいろいろ決まるし、習い事も続けたければ続ければ良いのです。

あれもだめ、これもだめ、と考える必要はない。

3年間やっても落ちている子はいるわけで、そこはちゃんと分けて考えないといけないと思います。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
過去問をやる時間は試験時間の2倍


オンラインで完結する中学受験 田中貴社中
そもそもなぜオンラインなのか?











切り替えて行こう

お盆からは過去問をやっていいよ、という塾があります。

まあ、お盆休みに入るので、過去問をやってもらうのが良い時期だ、ということなんですが、しかし、まだ宿題が終わらない、復習が終わらない、知識の暗記が終わらない。

終わらないうちは過去問に進んではいけません、という塾もあるようですが、そんなこと言ったら、遅くなるだけの話。

なので、切り替えてどんどん始めましょう。

もう4教科、フルスペックで取り組んでください。

まずは過去問、が学校別対策の第一歩です。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
お盆休みは遊んではいけない?


フリーダムオンライン中学受験チャンネル
2025 武蔵中学 算数4