月別アーカイブ: 2022年9月

こんなに忙しい入試はない

模擬試験が始まりました。

しかし、本当に間に合わない、と思っている子が多いかと思います。ただ、そんなに心配する必要はない。

こんなに忙しい入試はないのです。

もともと模擬試験は1種類の試験ですべての学校を判定するようにできています。したがって、なるべく集団に差がつくように問題も多種に、数も多く設定されるのが普通。

だから間に合わなくても仕方がない。

終わらなきゃ、とつい思っていろいろなミスが出てくる方がまずい。

間に合わなくてもいいから、答えを出した問題は正解にする、という姿勢で臨んでください。

着手率より正解率に重きを置いていくことが、合格につながります。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
模試終了第一声は「よくがんばったね!」


中学受験 算数オンライン塾
9月12日の問題






【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内



読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

いつ休むの?

2学期になってから、日曜日も塾、土曜日も塾。

しかも日曜日は朝から晩まで、ずっと授業、ということになると、子どもたちの休みがありません。

まあ、残り半年だから、という考えはあるものの、しかし、息切れされても困るし、やはり何等か息抜きをしていくことは大事です。

残りの時間の中で、ここは遊びに行こう、ここは休もう、というのはあってよいでしょう。

上手にペースを作っていきましょう。

ここは遊べる、というものがないとなかなかしんどいですから、これは大人もそうですが・・・。

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
ここなら良いと思える学校を選ぶ


フリーダムオンライン-学習のヒント-
2年間、集中して準備する


慶應進学館から
慶應中等部 算数過去問ゼミがスタートしました。




 

【(株)邦学館からのお知らせ 】
WEBワークスを塾・個別指導でご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内



読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村



計画通り行かなくても苦にしない

秋の計画を決めて、過去問や暗記を精力的に進めている子どもたちが多いでしょう。しかし、実際に計画を立ててみても、その通りにいかないことが多いのではないでしょうか。

もうすでに何日遅れている、という場合もあるかもしれません。

しかし、日程通りに終わらなければいけない、というものでもない。実際にすべての学校の過去問が終わらなかった、としてもそれも大きな問題ではないのです。実際に予定を組んで見れば、それを終わらせることに目が行きがちですが、大事なことは「力をつける」こと。

つまりすべての予定がこなせなくても、つくべき力が付いていれば問題はないのです。

一番いけないな、と思うのは、終わらせることに力が入って「わかる」「覚える」といった基本的な目標が置き去りにされること。

いろいろな問題がわからずに次に行っても何の進歩もないのです。これはどうやって解くのか。これはなぜ答えがこうなるのか。そういうことを考え、納得するから力になるし、それには時間がかかるのが普通です。

だから終わらせることに重きを置かないようにしてください。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
兄弟姉妹でも同じにはならない


中学受験 算数オンライン塾
9月10日の問題






【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内



読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村