2024年受験に向けて」カテゴリーアーカイブ

志望校に視点を切り替える

今までカリキュラムがあり、そのテストがあり、ということで、それを忠実にこなしてきた子どもたちが多いと思うのですが、逆にみんなと同じことをやってきたので、そういう意味では差別化ができているわけではありません。

しかも、子どもたちはみんな志望校が違う。

それぞれの得手不得手も違う。

だからここからは、どのクラスであるか、偏差値がどのくらいであるか、よりも志望校に視点を切り替えて行かないといけない。

全員が受ける入試などないのです。

基本的にその学校を受ける子どもたちの中で、合格点が取れればよいだけのことだから、偏差値がどうであろうと、その日の試験ができなければ合格しない。

そこのところに視点を切り替えて、対策を考える時期に入ってきました。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
出題傾向の狙いを読み取る


フリーダムオンライン
オンライン個別とWEB学習システム



【(株)邦学館からのお知らせ 】
WEBワークスを塾・個別指導でご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内





子どもと話す時間を増やす

6年生になって、塾に行ってる時間も多くなり、帰ってくる時間も遅かったりします。

お父さん、お母さんもそれなりにいろいろ大変ですから、なかなかゆっくり子どもたちと話す時間がない、という場合もあるかもしれません。

で、ここはがんばって、子どもたちの話をちゃんと聞いてあげてください。

こちらから話すよりも、子どもたちの話を聞くことが大事。

今どういうことを考えているのか、感じているのかは、やはり子どもたちの行動に出てきます。

だからちゃんと話を聞いておかないと、あとでしまった!ということになりかねない。

ただし、こちらから話すのではなく、子どもたちの話を聞くことが大事です。

最初はなかなか話さないかもしれませんが、ちゃんと時間を作っていれば少しずつ話をしてくれるようになります。



受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
他流試合


中学受験 算数オンライン塾
6月13日の問題


【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内





進捗管理

オンライン個別指導で教えている生徒は、自宅でWEB学習システム「WEBワークス」をやっています。

テキスト、動画、問題が一体となったシステムで、答え合わせをシステムで行うので、その正誤がすべてシステムに記録されます。

同じ問題をやっても別に記録されていくので、上達自体もわかりますが、我々指導している側がどのくらいの進捗状況かすぐにわかる。

もちろん保護者のみなさんにも共有されています。

不得意な分野も、実際にやり直していくうちに、どんどんできるようになり、できるようになれば不得意だという気持ちが少しずつ薄らいできて、また勉強しようという気持ちが強くなってくる。

進捗管理は、やはりものすごく大事で、何をどう勉強したのかを記録していくことで、確実に勉強方法は効率化していくものです。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
その学校は知りません


フリーダムオンライン
オンライン個別とWEB学習システム



【(株)邦学館からのお知らせ 】
WEBワークスを塾・個別指導でご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内