植物に関する問題

Pocket
LINEで送る

2021年芝中学の問題です。

植物について、次の問いに答えなさい。

(1)右の図はアブラナの花です。

  図のあ、い、うの部分の名前をひらがなで答えなさい。

(2)日本では昔、アブラナからとった油を「あかり」に利用していました。この油はアブラナのどの部分からとりますか。

(3)アブラナの仲間(アブラナ科)には、ヒトが食べる野菜となるものが多くあります。
 それらの野菜の花はアブラナの花に似ています。次の(あ)~(か)よりアブラナの仲間(アブラナ科)を2つ選んで、記号で答えなさい。
(あ)キャベツ   (い)ナス    (う)トマト
(え)ジャガイモ  (お)ハクサイ  (か)キュウリ

(4)最近はツルレイシ(ゴーヤ)をグリーンカーテンとして日よけに利用します。
 ツルレイシは実がなると食べられます。ツルレイシの花はオスの花(お花)とメスの花(め花)が別々にさきます。このような花のさき方をする植物を次の(あ)~(け)より3つ選んで、記号で答えなさい。
(あ)タンポポ   (い)トマト    (う)マツ
(え)ヘチマ    (お)ユリ     (か)ホウセンカ
(き)チューリップ (く)トウモロコシ (け)アサガオ

(5)下の図で、ツルレイシのメスの花(め花)を1つ選んで、記号で答えなさい。

(6)ツルレイシのメスの花(め花)がつぼみの時に次の実験をしました。
 A、B、C、3つのツルレイシのめ花のつぼみにビニールのふくろをかぶせる。
Aのツルレイシ:め花をビニールのふくろをかぶせたまま育てる。
Bのツルレイシ:め花がさいたらビニールのふくろをとり、キュウリのお花の花粉をつけ、再びビニールのふくろをかぶせて育てる。
Cのツルレイシ:め花がさいたらビニールのふくろをとり、ツルレイシのお花の花粉をつけ、再びビニールのふくろをかぶせて育てる。
(1)下線部の操作を行う目的は何ですか。簡単に説明しなさい。
(2) この実験で実がなったのはCのツルレイシだけでした。このことからどんなことが言えますか。簡単に説明しなさい。

【解説と解答】
(1)
(答え)あ がく い おしべ う はなびら
(2)菜種油は種子からとります。
(答え)種子
(3)アブラナ科はキャベツと白菜。
(答え)あお
(4)単性花はマツ、へちま、トウモロコシ。
(答え)うえく
(5)花弁は5枚で雌花ですから下に実のなる部分があります。
(答え)う
(6)
(1) 虫による受粉を防ぎます。
(答え)こん虫により受粉が行われるのを防ぐため。
(2)ツルレイシ同士の受粉でなければ実がなりません。
(答え)ツルレイシのめ花は、ツルレイシのお花の花粉がつくと実がなる。


今後、投稿のタイミングを定時以外に増やしていきます。投稿のタイミングをTwitterでお知らせしていますので、ぜひフォローしてください。
田中貴のTwitter


Newフリーダムオンラインからのお知らせ

フリーダムオンライン 冬期講習のお知らせ


New
合格手帳の9-11月号ができました。秋に向けてしっかり計画を立てていきましょう。
2021 合格手帳 5年生用9-11月号のお知らせ

2021 合格手帳 6年生用9-11月号のお知らせ



受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
コネ



【塾でのご利用について】
フリーダム進学教室 WEB学習システムOEMのご案内



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る