音に関する問題

Pocket
LINEで送る

2021年 城北中学の問題です。

音の伝わる速さと聞こえる時間について,つぎの問いに答えなさい。ただし,答えが割り切れないときは,小数第2位を四捨五入して,第1位まで求めなさい。
 
下の図のように,A点に固定されたスピーカーから1224m離れた音をよく反射するがけに向けて,短い時間の音を出したところ,その反射音がA点で観測されるのに7.2秒かかりました。

問1 このとき,音の伝わる速さは毎秒何mですか。

 つぎに,このがけに向かって一定の速さ毎秒20mで進んできた車が,A点を通った瞬間から2.7秒間クラクションを鳴らし続け,一定の速さのままで,がけに向かって進んで行きました。

問2 がけに反射したクラクションの音が,車に乗っている人に初めて聞こえるのは,A点を通ってから何秒後ですか。

問3 がけに反射したクラクションの音が,車に乗っている人に聞こえなくなるのは,A点を通ってから何秒後ですか。

問4 A点に止まっていた人が聞くと.がけに反射したクラクションの音の長さは2.7秒間ですが,車に乗っている人には何秒間に聞こえますか。

【解説と解答】
問1
1224×2=2448ⅿが往復の距離ですから、2448÷7.2=340ⅿ
(答え)340ⅿ

問2
音と車の速さが合わさって進みます。
1224×2÷(340+20)=6.8
(答え)6.8秒

問3
最後の音が出たのはがけから1224-20×2.7=1170
1170×2÷(340+20)=6.5秒
2.7+6.5=9.2秒後
(答え)9.2秒後

問4
9.2-6.8=2.4秒間
(答え)2.4秒間


今後、投稿のタイミングを定時以外に増やしていきます。投稿のタイミングをTwitterでお知らせしていますので、ぜひフォローしてください。
田中貴のTwitter


New
合格手帳の9-11月号ができました。秋に向けてしっかり計画を立てていきましょう。
2021 合格手帳 5年生用9-11月号のお知らせ

2021 合格手帳 6年生用9-11月号のお知らせ



受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
正解率を計算してみる



【塾でのご利用について】
フリーダム進学教室 WEB学習システムOEMのご案内



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る