2019年暁星中学の問題です。
地球の形や大きさについて、以下の設問(1)~(3)に答えなさい。
(1)地球は2000年以上前から球形であることが知られていました。その理由として考えられていた次の文の空らん①~③に入る語句を下のア~力より1つずつ選び、記号で答えなさい。
船が陸地に近づくとき、陸にある(①)から見え始め、やがてだんだんと(②)が見えてくる。また、北極星の見える高さは、(③)に行くほど高くなる。
ア.港 イ.山の頂上 ウ.東 エ.西 オ.南 力.北
(2)エラトステネスという人は、夏至の日に、アレキサンドリアとシエネという町における太陽の天頂(空の真上)に対する角度を測定することによって、地球の南北の周囲の長さを計算しました。アレキサンドリアとシエネは、ナイル川にそってほぼ南北に位置します。シエネでは、夏至の日の正午には太陽がほぼ天頂までのぼり、深い井戸の底まで日が差し込みました(図1)。同じ時刻に、アレキサンドリアで天頂と太陽方向の角度をはかったところ7.2度でした(図2)。また、アレキサンドリアとシエネの間の距離(長さ)は900kmと考えられていました。この結果から、地球の周囲が何kmになるか計算しなさい。途中式も示し、計算結果は小数第1位を四捨五入して整数で答えなさい。
(3)地球の周囲の長さはおよそ40000kmです。(2)で求めた値は、実際の値40000kmより、何%大きい値になるかを計算しなさい。途中式も示し、計算結果は小数第1位を四捨五入して整数で答えなさい。
【解説と解答】
(1)陸の場合は山の頂上から見え始め、段々港が見えてくる。また北極星の見える高さは北に行くほど高くなります。
① イ ② ア ③ カ
(2)アレキサンドリアとシエネの緯度の差が7.2°になります。その距離が900kmなので、900を50倍すれば良いことになります。
(式)900×$$\frac{360}{7.2}$$=45000
(答え)45000km
(3)5000km多いので、5000÷40000×100=12.5%になります。
(式)$$\frac{45000-40000}{40000}$$×100=12.5
(答え)12.5%
2019-2020 6年生用合格手帳入試直前号を差し上げています。
以下からお申込ください。
無料です。
2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み
最後の追い込みにご利用ください。
「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
5年生の教室から
消耗戦をいかに脱するか
算数オンライン塾
11月9日の問題
4年生の保護者のみなさまへ中学受験パパママ塾「ONE」のご案内