団塊の世代、というのは1学年が260万人いたそうです。
で、団塊ジュニアという世代は1学年だけ、200万人を超えているそうですが、そのあとご存知のような少子化で、昨年生まれた子どもたちは74万人。
例えば、70万人が平均90世代(1才から90才まで)いたとしても6300万人しかならないので、今の人口の半分になるわけです。
まあ、そうなったときに、どうなるんだろうか?ということは、子どもの教育を考える上で、一考しておく必要がありそうな感じがします。
例えば、そこまで行けば、当然ロボットやAIに頼らざるを得ないわけだから、多少無理をしても、自動運転の世の中にはなっていくだろうし、そうすると、いろいろなことが人間の手から離れていき、何が残るのか?
そして、子どもたちは将来、何ができるようになっていなければいけないのか?
例えば、良い大学に入って、良い企業に就職ができれば、何とかなるのか?
英語ができれば何とかなるのか?
例えば生きる力、ということを考えた時、受験勉強ばかりで果たして良いのだろうか?
流れに任せてしまうと、実は大事な時間を失う可能性があるのではないでしょうか?
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
最初にやらされるから、できない?
中学受験 算数オンライン塾
6月11日の問題
【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内