公立高校の閉鎖と並んで女子大の閉鎖も続いています。
少子化だから、大学進学もそれほど大変ではなくなってきており、浪人が減ったから予備校も閉鎖されている。
さらに共学の総合大学の門戸が広がっているので、女子大にする必要がなくなりつつある。これは短大も同じことでしょう。
高校卒業後女子の受けいれ先立った短大や女子大は4年総合大学に取って変わられつつあり、この流れは止まらない。
やがて名門と呼ばれた女子大にもその矛先が向くだろうと思っています。
今の中高一貫校の中にもいくつか女子大の附属校がある。これはどうなるのか?
大学は閉鎖しても中高は閉鎖されないだろうと思っています。これはこれでちゃんとニーズがあるし、募集もちゃんとできている。
ただ、出口の方向性を明らかにしないといけないところははっきりしているので、4年制大学の受験体制をどう取れるのか?がこれからの鍵になるでしょう。
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
子どもを励ます指標の作り方
フリーダムオンライン中学受験チャンネル
2025年 慶應義塾中等部 算数4