働いているお母さんが増えたので、どうしても塾に行っている時間が長くなる傾向にあります。
塾のない日でも、個別指導に行ったりしているから、結局子どもは自分で勉強する時間が少ない。
じゃあ、塾ではどうなのか?
全体の授業のペースはしっかりやっている子に合わせます。だってそうしないと、がんばっている子に報いられないから。
ということは、お客さんになっている子がさらに増えているのです。
だから何らか手を打たないと、そのままになってしまうケースが多い。塾に行っているから、と思っていても、実際に面談で受験校の話をすると
「さすがにそこは」
という話ばかりになる可能性もあるのです。
塾に行ってくれていれば、と思いがちですが、ホントに大丈夫とは限りません。
10月11日の問題(文章題)
1週間無料公開されています。