2024年受験に向けて」カテゴリーアーカイブ

安心して勉強を進める

オンライン個別のメリットのひとつに「安心して勉強を進められる」というのがあります。

先日の台風、雨で学校が緊急下校になったところも多かったと思います。

塾は夜だったので、もう休講にしてしまった地域が多いと思いますが、それでも途中から雨が強くなると、迎えに行かないといけない。

先生方も大変ですが、オンラインの場合、生徒は自宅にいるし、先生もほぼ自宅で教えているので、あまりそういうことに影響がない。

子どもたちが学校から帰ってくるときに問題でもない限りは、授業は平常通り進みます。

これもまあ、オンラインならではのこと。

コロナ禍でも安心して勉強が進められたのは良かったし、天候の変化に強いのもオンラインの強みです。



受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
志望校が最初から決まっている子


中学受験 算数オンライン塾
6月5日の問題


【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内





家族の時間

公立、私立に関わらず、中学に入るといろいろ忙しくなります。

例えば部活。

小学生の時もクラブ活動というのはあるでしょうが、しかし、やはり中学のそれとは違う。

普段の練習ばかりでなく、夏休みなども結構活動が続きます。

で、なかなか家族と一緒に行動することができなくなってくる。

中学受験のときは、まあ、受験勉強で家族の時間が減っても仕方がない、と思っていても、中学になれば・・・と思われていると思うのですが、案外そうならないのです。

だから、今の時間は大切にした方が良い。

家族の時間はそれなりに大事にしてください。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
悲観はムード、楽観は意志



【(株)邦学館からのお知らせ 】
WEBワークスを塾・個別指導でご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内





遠回りしないで学校別対策に進む

多くの塾ではこの時期、復習に入っています。

しかし、来月にはもう夏期講習が始まります。

ただ、この夏期講習も全体的には復習を行う塾がほとんど。実際に学校別対策をやるのは、真ん中の1週間になることが多かったりするのです。

なぜでしょうか?

塾は集合授業だからです。全員に違うことはさせられません。全員に同じことをさせないと、授業が組み立てられないからです。私だって違う子どもたちの面倒を一気にみられません。授業だったら、全員に同じことをさせるしかないのです。

だから遠回りになりやすい。

いろいろなことをやるから、勉強がふくれあがる。しかし、本当に受けたい学校の対策ができていない、というのも事実。

だから遠回りしないで学校別対策に進みましょう。

解決策は個別指導なのです。

集合授業は一人一人の問題の解決に直結しません。

やらなければいけないことがふくれあがっているが、本当にそれは必要なことなのか、夏前にしっかり検討してください。



受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
近くの塾に受けたい学校の対策がない


中学受験 算数オンライン塾
6月3日の問題


フリーダムオンライン ブログ
オンライン個別は、費用をコントロールできます


【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内