なおなおパパママ講座」カテゴリーアーカイブ

第560回 実は親にもストレスが…

■ 子どもたちは入試前で、当然ストレスがかかっていますが、お父さん、お母さんにもストレスがかかってきます。

■ 実際に入試というのは結果が出るまで心配は続くのです。

■ だから、心配しない、と言われてもやはり心配する。

■ そこへきて、本人の勉強の様子が今一つだと「要らぬ一言」が出て、それから1時間勉強にならなかったりする…。

■ 親にもストレスがかかっていることを良く自覚してください。

■ そのはけ口を子どもに向けないようにすることが、とても大事です。



受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
誰もが競争が好き、というわけではない


中学受験 算数オンライン塾
12月15日の問題


フリーダムオンライン-学習のヒント-
スタートの自由



【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内

読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村



第559回 あちらを立てればこちらが立たず

■ 成長過程においては、うまくいったことが、次にうまくいくとは限らない。

■ あるいはうまくいかなかったことがうまくいくと、他のことがうまくいかなかったりする。

■ しかし、それも確実に力がついてきている証拠。

■ 低迷しているときは、上がらない。うまくいかない、ということばかりですから、むしろ良いことがあればそれだけでも成長していると考えた方が良いのです。

■ 土台、最後まで心配はなくならない。当たり前ですが、結果が出るまで不安なもの。

■ だから心配しない。目の前にあることをひとつずつ、確実に練習していくことで、最後、準備万端整った、という気持ちで試験に臨めば良いのです。


フリーダムオンライン-広報から-
冬期講習のお知らせ

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
作問者は差をつけたいので…


中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
学習の計画を立てる


慶應進学館
作文のテーマ



【(株)邦学館からのお知らせ 】
WEBワークスを塾・個別指導でご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内



読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村



第558回 親が何とかしようと思わず

■ 今日から12月。いよいよ入試がやってきます。

■ いろいろあったでしょうが、もうみんなそれなりに本番モードでしょう。しっかり勉強していると思いますし、とにかく健康でいてもらいたい。無事入試が受けられると良いと思います。

■ 親としてはまだまだここが足りなり、あれが足りないと思うことがあるかもしれません。しかしそれを親が何とかしようと思わず、子どもたちの頑張りに期待しましょう。

■ もちろんアドバイスは大いにしてあげてください。ただ勉強するのは子どもたちです。試験を受けるの子どもたち。

■ 子どもたちが精いっぱい力を発揮できるように応援することが第一義。親が焦らないようにしてください。



受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
この2か月、何をやるのか、もう一度確認する


中学受験 算数オンライン塾
12月1日の問題


フリーダムオンライン-5年生の担任から-
どう効率化するか



【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内

読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村