地層に関する問題

Pocket
LINEで送る

2020年 明大明治の問題です。

図はある地域の地下のようすを表したものです。地層Bと地層Gは同じものであることがわかっています。図を見て,問いに答えなさい。

(1)不整合e~fと断層c-dはどちらが先にできましたか。正しいものを選び,ア~エの記号で答えなさい。
ア 不整合e-fが先にできた    
イ 断層c-dが先にできた
ウ 同時にできた
エ これだけではわからない

(2)断層a-bと岩石Aはどちらが先にできましたか。正しいものを選び,ア~エの記号で答えなさい。
ア 断層a-bの方が先にできた  
イ 岩石Aの方が先にできた
ウ 同時にできた         
エ これだけではわからない

(3)岩石B~Fのなかで,陸上に堆積してできた可能性のある岩石を選び,B~Fの記号で答えなさい。
(4)チャートの主成分として正しいものを選び,ア~エの記号で答えなさい。
ア 炭酸カルシウム  イ 酸化鉄  ウ 炭素   エ 二酸化ケイ素
(5)岩石Bからアンモナイトの化石がみつかりました。このことから岩石Bができた時代として正しいものを選び,ア~エの記号で答えなさい。
ア 先カンブリア時代  イ 古生代  ウ 中生代  エ 新生代
(6)岩石Dからフズリナの化石がみつかりました。このことから岩石Dができた時代として正しいものを選び,ア~エの記号で答えなさい。
ア 先カンブリア時代  イ 古生代  ウ 中生代  エ 新生代
(7)深成岩Fには,石英,長石,黒雲母が含まれていました。この岩石の名称として正しいものを選び,ア~エの記号で答えなさい。
ア カコウ岩  イ 玄武岩  ウ ハンレイ岩  エ 流紋岩

【解説と解答】
(1)e-fはかなり新しい不整合になるので、c-dの方が早くなります。
(答え)イ
(2)レキ岩の中にマグマが突出してアンザン岩ができていますが、a-bの断層との差は明かではありません。
(答え)エ
(3)B 砂岩 C チャート D 石灰岩 E 凝灰岩 F 安山岩です。凝灰岩は火山灰が降り積もって堆積したものですから、陸上で堆積した可能性があります。
(答え)E
(4)チャートはホウサンチュウなどの死骸が堆積したものですが、主成分は二酸化ケイ素です。
(答え)エ
(5)アンモナイトは示準化石で、中生代を示します。
(答え)ウ
(6)フズリナの化石は古生代を示します。
(答え)イ
(7)石英,長石,黒雲母が含まれているのはカコウ岩です。
(答え)ア



2020 合格手帳9-11月号を差し上げます。

無料です。
2020 合格手帳9-11月号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳9-11月号申し込み【6年生用】


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
クラス分けはもういい


6年生の教室から
動画授業の見方を工夫する


慶應進学館から
慶應普通部 出願書類


4年生の保護者のみなさまへ中学受験パパママ塾「ONE」のご案内




【塾でのご利用について】
フリーダム進学教室 WEB学習システムOEMのご案内

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る