ご父母のみなさんが、組み分けテストの成績が気になるのは、やはりクラスと志望校の合格がリンクしていると考えるからです。
塾も心得ていて、「御三家は~クラス以上でないと合格しない」とか、まあそういう類いの話を保護者会とかでもするので、段々そういう話が広がっていきます。
が、冷静に考えてみると、塾は組み分けをがんばってくれることで、自身のクラス運営や経営が上手くいくわけだから、そう言うのが当たり前でしょう。
この成績はあてになりませんから、何て言うわけがない。
しかし・・・。
偏差値は何を元に計算しているのか、といえば、組み分けテストの結果です。しかし、そのテストは入学試験とは全く違います。だから、本来入試に出ない問題まで解かされています。
で、これは出ないからやらなくていい、と塾は絶対に言いません。出ないかもしれないが、しかし、出るかもしれないし、ここで成績を出していく子が合格しているから、がんばるしかありません、と言うのです。
でも、やらなくても合格した、という子の話はしないでしょう。みんなその話を信じているから、その通りにやる人が多い分、その例外が少なくなっているだけ、なのです。
3年かからないと合格しない、というのもみんなが3年かけているから、に他ならない、ちゃんと2年で合格している子はいますが、そういう話もしないでしょう。
中学入試は一発勝負ですから、入試でできればいいのです。そして出る問題をしっかりできるようにすれば良いだけの話。これをやらないから、子どもたちの勉強が非効率になっているのです。
そのシステムから逸脱して、実際に志望校の問題に特化して対策をした子どもたちは、もっと簡単に合格します。大変なことをやらされている分、かえって合格が難しくなっているところが出てきていますから、今のままで良いのか冷静に考えてみてください。
【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ
【海外で外出禁止になり、塾・学校とも閉鎖になった国や地域の皆様へ】
時差対応について
【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ
2020 合格手帳4ー6月号を差し上げています。
無料です。
2020合格手帳4ー6月号申し込み【5年生用】
2020合格手帳4ー6月号申し込み【6年生用】
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
解くおもしろさを知った子
5年生の教室から
小学生の受験だから
慶應進学館から
動植物を育てる
4年生の保護者のみなさまへ中学受験パパママ塾「ONE」のご案内