まず量を書けるようにする

Pocket
LINEで送る

新4年生の保護者のみなさまへ  中学受験パパママ塾「ONE」のご案内

近年、国語の記述問題を出題する学校が増えています。

記述問題は、まずはとにかく書けるようになる必要がある。子どもたちの記述の結果を見ていると、結構空欄になっていることが多いものです。

で、空いている理由を聞いてみると
「わからなかった」
「時間が足りなかった」
というのが多いのですが、実は「面倒だ」であることが一番の理由です。

選択肢の場合であれば「ア」とか「ウ」とか選べば済むだけなのに、記述は全部書かないといけない。面倒だ、ということになるわけです。

しかし、学校によっては全ての問題が記述、という場合もあるので、面倒だとは言ってられない。空欄にしたら0点ですから。

なので、まずはしっかり書けるようにすることです。それもできる限り量を書けるようにする。字数制限がない場合は、なるべく多く書く練習をした方が良いでしょう。ところが基本的に面倒だから、というので1つの文しか答えを書かない子も結構います。どうして答えが2つあると考えないのだろうか、と思いますが、まあ、これも面倒だ、と思っているからでしょう。

もしかして答えが2つある(あるいは2つの要素がある)とすれば、それはその要素が1つなければ得点が半減する、ということなのです。

だから詳しく書いておくくせをつけないといけない。

量を書けるようになってからでないと、中身の議論はできません。だって書いてないものを添削することはできないわけですから。

なので、この時期は量をたくさん書けるように練習してください。答えの要素が3つある、という場合だってあるのですから。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ
春期講習のお知らせ


【無料】合格手帳4月ー6月号「1学期号」を差し上げます。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
自分で勉強することを習慣化するには


6年生の教室から
4種類の問題分類


慶應進学館から
なぜ生物の問題が多いのか




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る