容積に関する問題

Pocket
LINEで送る

2016年女子学院の問題です。


図1のような台形と長方形の面でできている容器があります。面BCGFを水平な床に置いて上から水をいっぱいになるまで注いだ後、図2のように辺BFを床につけたまま、面BCGFが床と45°になるまで容器をゆっくり傾けたら、容器から水が( A )cm3こぼれました。そしてもう一度、もとのように面BCGFを水平な床に置いたら、水面の高さは( B )cmになりました。

20160504t001


【解説と解答】
20160504t002
図のような斜線部に水がなるので、この部分の面積は6×6÷2=18
AD=10-6=4cmだから、流れ出た部分は4×6=24cm2
したがって容積は24×18=432
これを水平に戻したときの高さを【1】cmとすると、
(10+10-【1】)×【1】÷2=18
(20-【1】)×【1】=36=18×2より【1】=2

(答え)A 432 B 2

「映像教材、これでわかる比と図形」(田中貴)

============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

ゲームをやめる子
=============================================================
中学受験 算数オンライン塾

5月4日の問題
==============================================================

==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る