■ 結構大きくなった、成長した、と思ってもまだ小学生ですから、親としてはつい、心配になるし、手も打ちたくなるでしょう。
■ しかし、実際に入試会場に連れていくと、もう親は校舎には入れない。試験会場には子ども一人で入っていかなければいけないし、そこから先は自分でできなければいけないのです。だからあくまでこれは子どもの入試であって、親の入試ではない。
■ ところがつい、自分の入試のように考えてしまいがちです。だからついいろいろ心配になるし、何か準備をしないといけないのではないか、と思いがち。もちろん、受験手続とか、保護者がやらなければいけないことはありますが、しかし、それは子どもができないこと、であって、子どもができることはもう子どもに任せたほうが良いでしょう。
■ いろいろな対応を自分でやれるようになっているはずだからこそ、そこを心配しない。心配するとやはり子どもにはわかる。「お母さんは心配している」ということが本人の不安につながってはいけない。これから先は本人が思い切り力を出せるように、親はどーんと構えていましょう。
■ 心配は結果が出るまでなくなりませんから、もうある程度本人に任せる、と決めてしまうことです。
==========================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
入試の出来と感覚
=============================================================
中学受験 算数オンライン塾
12月30日の問題
==============================================================
==============================================================
==============================================================
==============================================================
にほんブログ村