自分で解くことにこだわる

Pocket
LINEで送る


子どもたちに問題の解き方を教えていて、「あ、わかってないな」と思えることが良くあります。

だんだん返事が生返事になってきて、反応もピンとこない。

「わかった?」と聞いてみると「わかりました、」とか返事が返ってくるが、実はわかっていないのです。

そういうことなので、時間はかかるが最後まで教えません。

少しずつ進んでみて、自分で考えさせる。

教えるのは実は簡単なのですが、簡単な分、本人が考えていないから身につかないところはあるのです。

今、子どもたちがやらされている分量は全員にできるものではありません。そして十分に自分で考えられる時間も与えられていない。だから、できるようにならない面があるのです。

本来は、もっと量を絞り、自分で考える時間を作って体得していくべきなのに、その余裕が与えられていない。だからできない、のです。

「やらされる勉強」というのは時間の無駄になる事が多い。自分で解きあげた問題はその分力がつくし、達成感もある。そういう時間をなるべく多くする工夫が必要なのです。

だからできるようになるには、指導する側の辛抱が必要なところがある。自分で解く、ということにもう少しこだわってみてください。


2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
以下からお申込ください。
無料です。
2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み

2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み


最後の追い込みにご利用ください。

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

新興校と伝統校


5年生の教室から
個別指導を中心に組み立てる


算数オンライン塾
11月23日の問題


4年生の保護者のみなさまへ中学受験パパママ塾「ONE」のご案内



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る