お知らせです。

2012年3月からスタートした中学受験 算数オンライン塾ですが、サイト側の都合で本年12月31日に、閉鎖されることになったので、急造ではありますが、サイトを変更します。

中学受験 算数オンライン塾
https://hougakkan.online/sansuu/

昨日現在で2334題公開しているそうなので、新しいサイトにすべての問題を掲載できるようになるまで、しばらくお時間をいただくことになりますが、いろいろご協力をいただいて、何とか新しいサイトに全コンテンツを移動させられるだろうと思います。

算数の出題研究の一環でもあり、また今年はyoutubeで動画を公開していることもあるので、もうしばらくは継続する予定にしておりますので、ご覧いただければと思います。

なお、youtubeの概要欄に貼ってあるPDFのリンクは12月31日以降、つながらなくなりますので、なるべくこちらも移行する予定にしていますが、やはり時間がかかる可能性がありますので、その点をご承知おきいただければと思います。

これを機会にもう少し何か工夫がないかも考えてみたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
〜でなければいけない、などとは考えない


中学受験 算数オンライン塾
12月16日の問題






苦手だと思うところは手を打て

過去問や問題演習を進めていくうちに、「ああ、ここ嫌いなんだよね」とか「ここ、まだ覚えていないんだよね」と思うことがあるのであれば、そこはすぐに手を打つべきです。

ここまだ覚えていない、だったらすぐに覚える。

ここ、よくわかっていない、ならちゃんと復習する。

後から、では遅い、今すぐにやるのです。

そうすると、問題はそこで解決できる。

残しておくから、解決できていないので、最早後回しにする余裕はありません。



中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
答え合わせはしてあげた方が良い






時事問題はいつまでのニュースが出るのか?

多くの時事問題集は、11月の初旬に発売されます。

だから今年の場合、衆議院選挙の結果とノーベル平和賞の受賞のニュースが多くの時事問題集に載っていない。

入試問題は、もちろん早くから作られていきますが、印刷の関係があるので、当然締め切りがある。

時事問題集もその締め切りを狙って作られているところはあるので、2025年の入試で衆議院選挙の結果が出ない、と見る向きもあります。

しかし、最近は印刷所が比較的空いているのです。

だから、割とギリギリまで押し込めるところがある。今年のノーベル平和賞のニュースなどは、ギリギリ間に合う可能性はあるでしょう。ただ、これが時事問題集には載っていない。

フリーダムオンラインの時事問題特訓ゼミは、まあ、WEBなので、追加が簡単ですから、すでに衆議院選挙とノーベル平和賞の結果は掲載されていますが、一応勉強しておいた方が良いでしょう。


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
メンタルをやられないようにしよう


中学受験 算数オンライン塾
12月14日の問題