計算をその場で見直すくせ

まだまだ、正確に解く、ということができない子が多い時期です。

いろいろ注意する点はありますが、まずは、その場で計算を見直すくせをつけるのが良いと思います。

あとから検算なんて、絶対に時間はないので、その場で確認する。

結構思い混みで、計算をしていることが多いので、ちょっとした暗算に足をすくわれる。

まあ、ミスは必ず起きるものですが、それでも最小にしていく工夫をしていきましょう。



中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
力試しに過去問をとっておかない



【(株)邦学館からのお知らせ 】
WEBワークスを塾・個別指導でご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内





過去問はできない問題を掘り下げる

模擬試験だと、できなかった問題でも、正解率によっては、別に掘り下げなくても良い、という問題があります。

しかし、過去問はできなかった問題は徹底的に掘り下げましょう。

解説を読み、どうしてこういう解き方になるのか、考える。

続いてもう一度、自分で解き直してみる。

とくに自分で解き直すことが大事です。解説を読んだり、聞いたりすると、なんとなく分かった気になっているが、実際にもう一度やり直してみると、できなかったりする。

だから、徹底的に掘り下げて、できるようにしてしまいましょう。

そうすると、幅が広がっていきます。

ただ、すべての問題をこうはできないので、まずは志望校の過去問を徹底的に掘り下げるのが良いのです。


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
自分の部屋で勉強したい子


中学受験 算数オンライン塾
8月8日の問題


【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内





過去問以上に優先するものはない

塾はあまり、過去問を重視しない傾向にあります。

「え、同じ問題は出ませんから」ということなのですが、学校側は違うことを言う。

「とにかく過去問をがんばってください。」

これは、学校としては、やはり自分たちが何を考えて入試問題を作っているのか、そこを知ってもらいたい。その上で対策をしてほしいと思っているからです。当たり前ですが、各校には「こういう人材がほしい」と思う人材像があり、それに合わせて問題は作られている。

レポートの多い学校であれば、記述問題は多くなるだろうし、理系を伸ばしたいと思っているのなら、理科計算問題をしっかり出してくるだろうし・・・。

そういうことをまず理解した上で受験してもらいたいのです。

そんな分析は塾でやっているから、と塾の先生は言いますが、実際にはいくつかの学校に限られているにすぎません。

だから、しっかり過去問をがんばった方が良いのです。

間もなくお盆休みですから、ここで過去問に取り組んで、志望校対策を進めていきましょう。



中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
何かを増やすなら、減らすことも考える



【(株)邦学館からのお知らせ 】
WEBワークスを塾・個別指導でご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内