基礎、基本をしっかり固める、というのは当然大事です。
フリーダムでも5年生までは、とにかく基礎中心。やり方をしっかり理解することが根本で、当然算数だって覚えなければいけないところはたくさんある。
これは理科の生物・地学や社会と違って、考える基礎になるところだから、当然覚えないといけないのです。
で、そこがクリアできたところで、次は応用問題に行かないといけない。
ただ、応用問題は応用問題を解かないとできるようにはなりません。
応用はいくつかの基本を組み合わせて、いろいろ考えて行かないといけないので、基本だけをやっていてできるようになるわけではない。ここを勘違いしてはいけません。
優先順位は基礎にあるが、応用もやらないとできるようにはならない、ということは明白なので、それをどう進めていくか、工夫が必要なのです。
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
入った後のことを考えると
邦学館 中学受験 算数オンライン塾
4月19日の問題