月別アーカイブ: 2022年11月

同じ6年生なのに?

この時期、6年生はそれなりに頑張り始めていると思うのですが、それでもやはり個人差はある。

本当にウチの子、よく勉強してます、というお父さんの話がある一方で、相変わらず親子バトルの話を聞かされることもある。

いろいろ計画を立てても、なかなかその通りに進まない。挙句の果てに「やめてしまいなさい!」と怒号が飛び交ったりして、ホントにもう、と思うこともあるでしょう。

で、それもこれもあり得る話ではあるのです。

だから、こうしたらこうなる、みたいな話というのはなかなかうまくいかない。

それでも入試は確実に近づいてくるので、それなりに準備を進めてくためのポイントをいくつか。

1 入試会場には本人しか入れません。本人の力で合格するかどうか、というところなので、これは子どもの受験だとはっきり認識してください。

2 まだ12歳の子のすることですから、いろいろな結果がある。だからそれを受け止めて次につなげていけばよいと考えるのが良いのです。ああすればよかった、こうすればよかったというのは考えればきりがないほど出てくるものですから、考えないことです。

3 今できることを確実に進めましょう。



受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
次は入試、ということもあるので


中学受験 算数オンライン塾
11月3日の問題


フリーダムオンライン-広報から-
冬期講習のお知らせ



【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内

読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村



我が子に合う学校はどこなのか?

このテーマはかなり難しい。

いろいろ正解があるからです。

例えば付属校が良い、と考えても、途中大学受験をする子もいる。

では付属校を考えた判断は間違っていたのか?と言われれば当然、そうではないでしょう。

しかし、成長過程で子ども自身が進みたい道を見つけ、それが付属の大学になければ大学受験をするというのは普通の判断でしょうし、それはそれで構わない。

つまりここに本当の唯一解は存在しないのです。

だからよく「縁があって」という言い方になる。こちらが望んでも学校が入れてくれなければ仕方がないわけですが、やはり進学するにはそれなりの縁がある。

でも、成長によってまたその縁が変わるから、一番大事なことはそういうものだと、親がいろいろ対応できるようにしておくことでしょう。

そのためには「どう進もうと、我が子のことは応援する」としっかり決めておくことです。

親の思い通りに進まないことをがっかりされる方もおられるが、それは違うと私は思います。


フリーダムオンライン-広報から-
冬期講習のお知らせ

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
粗点と見込み点の差をどう埋めるか


フリーダムオンライン-学習のヒント-
自分で勉強する力をつける


中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
先に少しずつ始める、は悪くない



【(株)邦学館からのお知らせ 】
WEBワークスを塾・個別指導でご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内



読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村



問題がやさしいと思った時

入試が終わった後、問題を見ていて、「いやだなあ」と思うときがあります。

それは一見して問題がやさしいな、と思ったとき。こういうときにはやはり番狂わせが起きやすい。できる子でもミスをするし、多少力が足りなくてもやさしければ問題が解けることがある。そうなると、できると思っていた子が落ち、厳しいかな、と思う子が合格することが出てくるのです。

で、近年、先生方に聞いてみても、差がある程度開くように、できる問題を増やしている、という話ですから、近年番狂わせは起きやすくなっているのです。

だから「やさしいな」と思ったときは、もう一段気を付けないといけない。「やった、解ける、解ける、簡単じゃん」と思って解いていると、案外、ミスをする可能性も出てくる。そしてみんながある程度できると、ちょっとしたミスが大きな差につながってしまう場合があるのです。

したがってやさしいと思うときは本当に気を付けないといけない。

確実に得点するのも大事だが、さらに言えば、簡単に捨ててはいけない。問題をよく読んで、一部だけでもできる、という問題は結構あるので、とにかく隙を作らずていねいに解くことが大切です。



受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
国語の読解に手を抜かない


算数オンライン
11月1日の問題


フリーダムオンライン-広報から-
冬期講習のお知らせ



【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内

読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村