2025年受験に向けて」カテゴリーアーカイブ

手をかければかけるほど男子は幼くなる

基本、男の子はぐうたら、です。

やらなくてよいものはやらない。その代わり、自分のやりたいことはやりたい。と、ストレートに出やすい。これは女子に比べれば、という話ではありますが・・・。

だから、手を掛ければ、自分でやらなくてよいこと、に分類されてします。

なので、自分でやることが少なくなるから、幼いままになる。

これ、男性の家事に通じるなあ、と思うのです。

今は、大分改善されたのかもしれませんが、相変わらず、「自分でやらなくてよいと思ったこと」はやらない人が多いかもしれない。

なので、少なくも男の子は、あまり手を掛けすぎてもいけない。

だからといって、何も言わないと、基本ぐうたら、ですから、やらないので、いかにやりたいことにするか、がポイントなのです。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
もっと合目的的に考えるべき



【(株)邦学館からのお知らせ 】
WEBワークスを塾・個別指導でご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内





個の課題は解決されているのか

この時期、何となく、毎週同じペースで進んでいるのですが、これがまさに空白の3ヶ月の実態。

みんな、同じことをやらされているだけで、実は個の課題があまり解決できていないのです。

相変わらず、できることはできて、できないことはできない。

じゃあ、夏に何とか、と思うのですが、しかし、夏も塾の講習でビッチリ、スケジュールが埋められているから、基本は変わらないのです。

塾はどんどん課題を出すが、それは個別ではないので、当然、できることも多く含まれてしまうのです。

が、これからやらなければならないことは、「良く出て、できないこと」なのです。

学校もまた、出題傾向があるので、出るものと出ないものがある。が、どの学校にも対応しようとすれば、当然出ないものまでやらされていることはあるわけで、ダカラ益々遠回りをするのです。

そろそろ、やり方を考えないと、間に合わなくなる。

個の課題をこれからどうやって解決するのか、ここに焦点を絞ってください。


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
模試と過去問、できなければいけないのは?


中学受験 算数オンライン塾
6月13日の問題


【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内



一番伸びる時期

中学受験において、一番伸びる時期は、6年生の2学期です。

夏休み、という人もいるかもしれないが、まだ夏休みはエンジンがかかっていないところもあり、また、すでにくたびれている子もいるわけですが、秋は、やはり締め切り効果が出てくる。

あと、3ヶ月、あと50日、みたいなカウントダウンが、やはり効いてくる部分はあるのです。

ただ、最近、あまりこの効果がなくなってきているところもある。

というのも、あまりに受験勉強期間が長すぎて、もう飽きてしまっている、というところがあるからでしょう。

だから、あまり早くから、スタートしない方が良いのです。

ここから、さあ、やるぞ、みたいな感じになってきれば、その勢いはやはり子どもの力をかなり引き出してくれます。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
浪人しない?



【(株)邦学館からのお知らせ 】
WEBワークスを塾・個別指導でご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内