2023年受験に向けて」カテゴリーアーカイブ

自分で勉強する力はすでに持っている

子どもは自分で勉強すれば、それなりにちゃんとできるようになります。

問題はその力をどうやって引き出すか、だけなのです。

もちろん、そこに塾の先生やあるいはシステムが貢献することはあるでしょうが、しかし、いったん引き出されたら後は本人の勝負であって、合格ラインまで頑張りきれるかどうかにかかっている。

その意味ではまだまだ多くの子どもたちに合格の可能性がたくさん残されていると思っています。今の成績がどうであろうと、全然できないと思っていようと、その流れがどこかで変われば、合格に向けて突き進めるようになる。

問題はそれをどうやって引き出すか、ということであり、それは「勉強しなさい」と言うことではありません。

もうだれもが自分で勉強する力を持ち合わせているので、あとはそれをしっかり引き出してあげることが大事です。

本人が結果を恐れず、最後の最後までしっかり頑張り切れるように応援するには、どうすればいいのか。

ここが最後の知恵の絞りどころです。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
付属校は楽?


算数オンライン
10月18日の問題


フリーダムオンライン-広報から-
冬期講習のお知らせ






【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内



読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村





続きを読む

ぎりぎりで合格しても後が心配

ぎりぎりで合格しても、ついていけなくなって、つらい学校生活を送るのではないか、と心配される方がいます。

しかし、中学受験は僅差の勝負なので、その差はそれほど大きくない。

補欠で繰り上がり合格すると、ギリギリ入ったということになるわけですが、そういう子どもたちは案外上位に食い込んでいることが多い。

むしろ安心して、あまり勉強しなくなる子の方がだめになるのです。

だからいずれにしても入ってからがんばらないといけないが、がんばれば十分についていけるし、上位にも進むことができます。

ギリギリ合格、もちろんOKなので、しっかり狙っていきましょう。


フリーダムオンライン-広報から-
冬期講習のお知らせ

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
ウチの子だから何とかする


フリーダムオンライン-学習のヒント-
どこに住んでいても受験準備ができる


中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
時間の自由




【(株)邦学館からのお知らせ 】
WEBワークスを塾・個別指導でご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内



読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

 




地方校の東京入試

関西も1月から入試が始まるため、地方にある各校の入試は早いところは12月からスタートします。

本番の前に、入試を体験するお試し受験。

いろいろとスケジュールがあるかと思いますが、地方校の東京入試を利用する手はあるでしょう。

多くの地方校の東京入試は、多くの合格者が辞退することにはなると思うのですが、ただ、学校の知名度は上げられるのと、それでも入ってくる生徒がいれば、それはそれで学校の活性化につながると考えている。それにまあ、受験料でもそこそこ収益が上がるのであればそれも良いか、ということで行われていることが多いのです。

お試し受験のために1時間半以上もかけていくぐらいであれば、むしろ近場の東京入試を使った方が良いでしょう。

もちろん学校で行われるというわけではないので、何となく模擬試験と変わらない、という場合もあるでしょうが、しかし、そこは学校がやることなので、それなりに入試が体験できる。

来年コロナがどうなっているかわかりませんが、なるべく感染リスクを減らすという意味でも長い時間電車に乗るのは避けた方が県名かもしれません。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
狙いを絞る


算数オンライン
10月16日の問題


フリーダムオンライン-広報から-
冬期講習のお知らせ






【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内



読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村





続きを読む