中学受験で子どもと普通に幸せになる方法」カテゴリーアーカイブ

合格してからの学力

    昨日、卒業生が1学期の成績をもってやってきました。
    付属校にもかかわらず、なかなかタフな内容で、「勉強させているなあ」という印象でしたが、考えてみると入学試験があれだけの高水準である以上、集まっている子どもたちの知力もそれなりであって、そこをやはり刺激し、水準の高い学習をさせるということは、どこの学校でも取り組まなければいけない課題といえるでしょう。
    そうなると、入るだけではなくて、入った後のことも考えておかないといけない。
    入ったはいいが、ついていけないというのは、やはりその後の学校生活に大きく影響します。たまに成績が下位ながらすべりこんだという子はいますが、おしなべてこういう子たちは苦しい。ところが補欠で入った子どもたちはそこそこがんばっている。つまり覚悟が違うと、だいぶ結果が変わってくるわけですね。
    少なくも、学校に入ったならば平均よりは上にいけるということが肝要ではある。しかし、これは努力次第というところがあります。というのも、入学試験を通過してきているわけだから、差は非常に少ない。ちょっと手を抜くだけですぐ下に落ちてしまう。いったんついていけなくなると、これは追いつくのは大変だ。
    だから、受験する学校を選ぶということは、その後の学校生活においても十分に謳歌できるであろう学校を選ぶべきだということなのです。
    どうも志望校選択は、学校名というブランドに左右されるきらいがあるのですが、本当についていけるのか、という点もしっかり吟味すべきかもしれませんね。

これでわかる数の問題中学受験DVD教材「これでわかる数の問題」

これでわかる比と速さ中学受験DVD教材「これでわかる比と速さ」

これでわかる水溶液中学受験DVD教材「これでわかる水溶液」

4年じっくり算数教室1中学受験DVD教材「4年算数じっくり教室」(文章題を解く1)

母親講座3中学受験DVD母親講座第3回「志望校の決め方と学校別対策」

↓ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村

4年生の秋

    6年生は、受験直前。5年生は算数と理科の山がくる、5年の壁。と、まあ両学年とも大変なのですが、4年生は?
    塾に通っているお子さんは、分数、小数がそろそろ始まる時期ですね。といっても、まだそれほど難しい段階ではないので、公文などをやっているお子さんからすれば、大したことはないと思える時期です。
    しかし、5年生になると一気にスピードが上がるのが、中学受験カリキュラム。4年生はやはり、まだそんなに吸収力がついていかない。だから4年で基礎力をつけた方がいいというのが、私の主張ですが、このギャップはけっこうなものです。だから、いまのうちに計算力をつけたり、文章を読む力を鍛えていくことが大事ですね。
    保護者の方には、これから2年間のプランニングを再考していただく時期だと思います。塾に通っていない方は、これからどういう塾に通えばいいか、という問題があるでしょうし、今塾に通っている方は、これでいいか、再考してみる必要がある。
    私は4年生のうちは、特に勉強しなくてもまあ、そこそこの位置にいるということが一番大事だと思います。つまり疲弊しない。ところが、親も子も宿題やテスト対策に追われて、それで上位にいないということになると、これをあと2年続けますか?ということになるのです。
    4年生のカリキュラムはまだまだやさしい。これが5・6年になるとボリュームも、スピードも速くなります。だから、お子さんの現状に合う塾を選んでいくべきなのです。せっかく1年早く始めたのだから、その分、しっかり見極めてください。少なくともこの1年をしっかり総括して、今後どういう勉強の進め方をすべきか、お父さん、お母さんが考えてみられるといいと思います。
    OVER55センター南校で10月の無料公開授業をします。これから中学受験をお考えの4・5年生のみなさんに体験していただければよいと思います。お近くであれば、ぜひお越しください。

SHOZEMIエルフィー 10月無料公開授業

これでわかる数の問題中学受験DVD教材「これでわかる数の問題」

これでわかる比と速さ中学受験DVD教材「これでわかる比と速さ」

これでわかる水溶液中学受験DVD教材「これでわかる水溶液」

4年じっくり算数教室1中学受験DVD教材「4年算数じっくり教室」(文章題を解く1)

母親講座3中学受験DVD母親講座第3回「志望校の決め方と学校別対策」

↓ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村

田中貴.net  現金代引きのお取り扱いについて

田中貴.net事務局では2009年9月1日より、お買い上げ金額4000円以上の発送について、ヤマト運輸(宅急便)による現金代引きによる商品発送を承ります。

現在承っておりません。

申し込みフォームのお支払い方法に
(1)現金代引き
(2)銀行振り込み
の区分がございますので、ご希望の方法をご記入ください。

お申し込み翌日午前中に、ヤマト宅急便にて送付いたしますので、到着後ドライバーに現金にてお支払いください。なお大変申し訳ありませんが、クレジットカード、デビットカード等でのお支払いは承っておりません。

なお現金代引きにつきましては以下の手数料を別途申し受けます。


代引き手数料

お買い上げ金額 1万円未満の場合 315円
お買い上げ金額 1万円以上3万円未満の場合 420円
お買い上げ金額 3万円以上10万円未満の場合 630円
お買い上げ金額 10万円以上の場合 1050円

ドライバーには、お買い上げ金額に加えて上記の手数料を合わせてお支払いいただくことになります。


キャンセルにつきましては、お申し込み翌日午前9時までは無料で承ります。その後のキャンセルにつきましては、往復の送料ならびに代引き費用をドライバーにお支払いいただければ、承ります。

なお銀行振込みの場合は、従来通り、着金確認後教材をお送りします。

お申し込み内容については、自動返信にてご登録のメールアドレスにお送りいたします。なお、FAXでのお申し込みつきましては、従来通り、FAXでのご案内とさせていただきます。

何かご不明な点がございましたら、以下までお問い合わせください。

田中貴.net事務局
info@tanakatakashi.net