第493回 自分で勉強できないと

Pocket
LINEで送る

■ 大学付属校というのは、受験校に比べて進級が厳しいのです。

■ 例えば慶應の場合は、中1から落第がある。そして同じ学年に2年間しかいられません。もし2回目の進級で失敗すると放校になる。これはある意味、ひとつのタガになっていて、それなりに生徒ががんばるようになっている部分でもあるのですが、しかし、やはりこぼれる子はこぼれる。

■ その内容を見ていると、やはり自分で勉強する癖がついていなかった、あるいは遊び癖が後からついてしまった子に多い。

■ 受験の時は親が相当入れ込んでいろいろなことをさせてしまっているので、それをやったにしても、同じことが中学に入って通用するかといえば、実は通用しないのです。入試のように一発勝負ではない。レポートは出さないといけないし、中間、期末の成績はそれなりにとらなければいけない。

■ 入れても結局放校になったり、落ちこぼれたりするのは、やはりちゃんとした学習姿勢や習慣がついていなかったから。

■ なので、受験勉強でも自分で勉強する姿勢をちゃんとつけていかないとあとで後悔することになります。


今後、投稿のタイミングを定時以外に増やしていきます。投稿のタイミングをTwitterでお知らせしていますので、ぜひフォローしてください。
田中貴のTwitter


New
2021 合格手帳 5年生用夏休み特集号のお知らせ

2021 合格手帳 6年生用夏休み特集号のお知らせ



受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
疲れすぎず、気分転換しながら


6年生の担任から
何か違う、と感じたら



【塾でのご利用について】
フリーダム進学教室 WEB学習システムOEMのご案内



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る