長い拘束時間を再考する

Pocket
LINEで送る

6年生の2学期になって塾の回数が増えるのはまあ、よくあることでしょう。

しかし、わけがわからないような長い拘束をする塾も出てきます。

これは単に勉強させる、ということではないようで…。

つまり、他の塾に行けないように、拘束するらしいのです。

そうなると、本当に子どもが自分で勉強する時間というのはなくなり、また自分で工夫する余地もなくなる。

ここはもうちょっと、こうやってみようか、と考える前に、先生から「ああしろ、こうしろ」という指示が出ているから、逆に何も考えなくてもよくなってしまう。

これはさらに逆効果になるわけです。

今年はコロナ禍で、通塾には常に感染のリスクがあるので、やはりそれなりに考えた方が良い。長い塾の拘束時間は再考の余地があるでしょう。



中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
これから先も忙しい?


6年生の教室から
過去問の計画を考える


慶應進学館から
願書配布


4年生の保護者のみなさまへ中学受験パパママ塾「ONE」のご案内




【塾でのご利用について】
フリーダム進学教室 WEB学習システムOEMのご案内

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る