講習でお盆までは、総復習、そこから過去問と分けている塾もあります。
また、もっと過去問のスタートが遅い塾もある。
まあ、それぞれ理由はあるのですが、別に待つ必要などない。
できる限りやる、というのが正しい方向です。
中学受験は、各校が問題を作る独自入試。それぞれの学校が欲しいと思う人材像をベースに問題を作るわけだから、出題傾向は違うし、出ない問題もある。
ここをしっかり仕訳して、力をつけていくことの方が合理的です。
ですから、待たずにドンドン戦略を立てていきましょう。
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
手を出しすぎない
オンラインで完結する中学受験 田中貴社中
過去問が解けるようになってきた
