抑えは親が考える

Pocket
LINEで送る

2年ぐらい前からそうですが、実質的な抑え校を受験せず、挑戦を続けてもなかなか厳しい、というのは、いろいろな先生から聞きます。

ただ、抑え校を受けないというのは、それだけ子どもに期待している部分もあるし、また公立に進んで高校受験をしようという覚悟もあるわけだから、家庭がその方針であればそれはそれで良いのです。

実質的には抑え校というのが、大人が考える第一志望かもしれませんが、だからといって入りやすければ良い、というわけにはいかない。少なくとも6年間は通うわけだし、その6年間というのは子どもたちの第二次性格形成期になるので、はなはだ影響が大きいところではあるのです。

だから少なくともそこに通うということに納得していないといけないところがあり、逆にそこが良い、と決めたのであればその学校に縁があったのですから、その縁を大事にして子どもたちの今後の成長に役立ててもらえれば良いのです。

一方、実際に入ってみたが、その後、何か違う、と思われることもあるでしょう。あるいは子どもが学校に行きたがらない、という場合もあるかもしれません。

それはそれでちゃんと対応しないといけない。たとえ私立であったとしても、子どもが楽しくない状況に置かれるのであれば、それはそれで手を打たなければいけないのです。

そうならないためには、事前にしっかりとした準備が必要になる。

なので、新6年生のご家庭ではすでにいろいろ情報を調べておられると思いますが、ここぞという学校をしっかり選んであげてください。

子どもたちはどうしても第一志望に目が行くし、そこしか考えないところはあるわけだから、大人の方でフォローしてあげないといけない。

ここならいいという学校に縁があれば、それは子どもたちにとって大きなプレゼントになるはずです。


【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳2ー3月号を差し上げています。
無料です。
2020合格手帳2ー3月号申し込み【新5・6年生用】

2020春期講習のご案内


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
補欠繰り上がり


6年生の教室から
英語既習組の憂鬱


算数オンライン塾
2月7日の問題


4年生の保護者のみなさまへ中学受験パパママ塾「ONE」のご案内





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る