川の流れに関する問題

Pocket
LINEで送る

2017年 青山学院の問題です。


次の問いに答えなさい。
(1)右の図は川の流れを上から見た図です。この川の川原で石を拾うのに適した場所を選びなさい。
20170930t001

(2)川原で拾った石に石灰岩が含まれていました。
 ① 石灰岩の主成分として正しいものを選びなさい。
  ア 塩化カルシウム    イ 塩化ナトリウム
  ウ 炭酸カルシウム    エ 酸化カルシウム
  オ 水酸化カルシウム   カ 炭酸水素ナトリウム
 ② 石灰岩は川原で拾うことができる他の石より小さめでした。その理由として適当なものを遥びなさい。
 ア 流れが強いところを流されてきたため。
 イ 川の水に溶けやすい性質があるため。
 ウ 大きな塊になれない性質があるため。
 エ 硬いが割れやすい面をもつため。
 オ 他の岩石よりも柔らかいため。
 (3)次の宜は水の流れと水深について説明したものです。①、②にそれぞれ漢字1文字を入れなさい。
   「川の流れがまっすぐなところでは、川の中央部は流れが(①)いため、水深は(②)くなる」
 (4) 下の図は川の高さと、山頂からの距離との関係を襲した図です。たい積作用が強くなる地点(A地点)が正しく表されているものを選びなさい。
20170930t002

(解説と解答)
(1)川の流れが遅くなるのは内側になります。
(答え)イ
(2)石灰岩の主成分は炭酸カルシウム。石灰岩は他の石にくらべて柔らかいので、小さめになります。
(答え)①ウ ②オ
(3)中央は流れが速く、深くなります。
(答え)①速 ②深
(4)川のながれがゆるやかになるところですから、エ
(答え)エ


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
親の不安に蓋をする


6年生の教室から
合格点を取る戦略(5)


中学受験 算数オンライン塾
9月30日の問題


お知らせ
慶應進学特別では以下の日程で慶應各校の入試対策説明会を行います。
学校別になっておりますので、期日をお間違えにならないようにご注意ください。
10月14日(土)
慶應湘南藤沢中等部入試対策説明会
10月29日(日)(→10月28日は定員に達しましたので、締め切らせていただきました。)
慶應普通部・中等部入試対策説明会




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る