どうやったら負担を減らせるだろうか

Pocket
LINEで送る


gakkoubetsu


今は少子化ですから、団塊ジュニア世代が中学受験をしていたころとまったく訳が違います。本来的にはそれほど競争は厳しくない。もちろん一部上位校はそれなりに厳しさを維持しているでしょうが、全体的に見ればそう難しくはない。

しかし、すでに中学受験は当時よりも相当ハードになってしまっている。塾に行くのは3年生の2月から。そして働くお母さんも増えたので、家で勉強させるのが大変だから、と塾に行かせる。週3回、週4回と増えていって、塾の方はそれで少子化の減収がカバーできるから、まあ、どんどん塾の回数を増やしたりしている。

で、その結果として早い段階から、伸び悩む子が増えているのです。だって、今のスピードは団塊ジュニア世代の受験の時に比べて1年前倒しになっているわけで、つまりは団塊ジュニア世代が飛び級しているようなものです。

本当はもっと効率的に負担を減らして準備ができる方法があるのに、と思うものの、大手塾は競争するから、みんな早くなってしまった。

これは何とかしないといけない、と本当にそう思います。それでフリーダム進学教室を始めようと思ったのです。

2年間のカリキュラムを作ってみれば、受験準備はやはりそれで十分だとわかるし、学校別の対策を中心に考えれば、余分なことをかなり省ける。中学受験の出題範囲は「小学生でも解ける」ということであって、小学校で習う、ということではない。だから中学生の内容でも問題文中で説明して問題を解かそうとすればできない話ではない。だからといって、どんどん範囲を広げてしまえば、切りがないわけです。

元々小学生は中学生や高校生に比べて体力がないのだから、その分効率良く勉強を進めていかないと、うまくいきません。

だからどうやって負担を減らすか、そこを考えていかないといけないのです。あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、と考えてはいけません。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
疑心暗鬼な子



6年生の教室から
後ろで見ている


中学受験 算数オンライン塾
9月18日の問題




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る