2年ぐらい、同じ塾の同じ教室にいると、その教室の中での相対的な位置、というのはあまり変わらなくなる傾向になります。
塾の試験がある傾向を持ち、その試験に2年もの間ずっと対応していれば、その子その子にある型みたいなものが生まれてきて、まあ、だいたいこの位置、みたいな部分が変わらなくなる。これはある意味当たり前かもしれません。だってメンバーがそう変わるわけでないのだから。
今まで勉強していなかった子ががんばり始めたりすれば、順位に変動が生まれるかもしれませんが、まあ、それなりにみんながやっていれば、ある相関に収束していく可能性は高いわけです。だからなかなかクラスが上がらなかったりする。
しかし良く考えてみると、教室の中の位置というのはきわめて相対的なものでしょう。上から何クラスあって、1クラスの人数が決まっていれば、当然、まあこういう位置に落ち着くことになるわけで、実はそれは絶対的なものとちょっと違うように思えるのです。
で、入試は明らかにこの集団と別の集団の中での競争になる。みんながそこそこデータを見て受験校を決める以上、やはり僅差の集団が受験することになるわけだからクラス分けとは大分違ってくるのです。だからそろそろクラスを上げる、みたいなことから目を離した方が良いでしょう。
本来行きたい学校が絞られれば、それに対してどうするか、がこれから大事になるので、もうそろそろ組み分けの順位から卒業しましょう。
==========================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
計算ミスが多いとき
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
あと1駅
==============================================================
==============================================================
==============================================================
==============================================================
にほんブログ村