やるべきことを絞る

Pocket
LINEで送る

新学年になると、通塾回数も増え、宿題や課題も増えていきます。
新6年生は特にそうで、新学期が始まってから計画を立ててもなかなか終わらない、ということが起こってきます。

そのためにいろいろ優先順位を決めたりするわけですが、通塾日数が増えている、ということは、家で勉強する時間が減っているわけで、そこで課題が増えれば土台全部終わるのは無理、ということなのです。

だから塾の先生とも相談して、ある程度やるべきことを整理しないといけない。ところが、そういう確認がないまま、「終わらないの?」「勉強しなさい」では解決しないのです。

塾は割と均等にみんなに負荷をかけますが、やはり個人の力量によって消化できる場合とできない場合に分かれます。消化できないからといって、だめだと思ってはいけません。

子どもには子どもそれぞれの成長のペースがあり、少しずつその力量も増えていくことになるので、できることを確実に実行することから始めていきましょう。


スタディルーム、WEB学習システム、無料体験実施中です。

スタディールーム、GHキャンセル待ち受付


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
すべてを受験勉強に、というのは無理


5年生の教室から
男子校、女子校


慶應進学特別から
生物の出題が多い理由







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る