自分の答えではいけない

Pocket
LINEで送る

国語の読解問題は、算数の問題のように考えてはいけない、という話を良くします。

算数の問題は、その問題を自分で解き方を考えていくわけです。自分がどう考えるかが、中心になる。

しかし国語の読解はそうではない。何が書いてあるか、が大事であって、読み手がどう考えるかは問題ではない。ここが一番わかりにくい。

問題の作者は、著者ではないのです。したがって、問題文にこう書いてあるから、答えはこうでなければいけない、という論理が中心になる。こういう場合はこういう風に考えるべきだよな、と本人が考えるのは自由なのですが、それは読解問題ではないのです。

答えはすべて文章の中にあるのだから、それをいかに見つけるか、ということにつきる。

ここが読解のポイントです。自由記述の問題とは論点が違う、ということを意識して問題を解いていきましょう。

============================================================
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

新学期の計画
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

もう少し粘ってみよう
==============================================================

==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る