もう中学受験は大変ですから・・・

だから、早くから塾に行きましょう。

授業が週5日あっても仕方がないですよ。

みんなやっていることですから・・・。

まあ、そう言われることは多いと思うのですが、しかし、ホントは少子化なのです。で、確かに入るのが大変な学校もあります。もちろん。

ただ、ホントにそこに入ることが子どもの幸せになるかは、わかりません。

落ちこぼれてしまうことだってあるわけだから。

だから、ホントのことを言えば、その子の力をこれから充分に引き出してくれる学校に行けば良いのです。そして、その分、もっと他の力をつけていくことが、これからの子どもたちにとって必要だと思います。

AIがいろいろなことをやってくれる分、人間ができないといけないことをしっかりできるようにならないといけないわけですから・・・。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
結局振り落とされただけなの


中学受験オンライン塾 田中貴社中 
部活で志望校を決める


邦学館 中学受験 算数オンライン塾
2月24日の問題






できなかった問題は確実にできるようにしていこう

どうしても課題としてたくさんの問題が出される傾向にあるので、復習がしっかりできていない子が多いのです。

ですから、お父さん、お母さんが出来なかった問題を整理して、それだけを勉強できるようにしているご家庭もあります。

私も以前からドジノートというのを勧めていて、これは出来なかった問題をもう切り取ってノートにはる。

カードでもいいですが、まあ、ノートで良いでしょう。

でその問題を、もう一度子どもたちが解いて、できるようにしていく。

今はスマホで写真にしてそれを画像として、ノートアプリに貼って、プリントアウトする、という手もありますが、とにかくできなかった問題を確実にできるようにしていくことが必要です。

ただし・・・。

ちゃんと解いてできなかった問題に限ります。大量の課題で手をつけていないものは無視してかまいません。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
結局取捨選択が鍵


中学受験オンライン塾 田中貴社中」
本科バインダーで基礎を固める






第614回 なぜ田中貴社中を作ったのか?

■ フリーダムオンラインを使った田中貴社中というサイトを以前から作っていて、ここで今年から、新たに5年生と6年生に向けての記事を書き始めました。
  中学受験オンライン塾 田中貴社中 2年で、無理なく、無駄なく、親子で楽しく受験勉強を進めましょう。

■ オンライン塾って、何となく便利そうだけど、良く使い方がわからない、とか、先生がいないんじゃ、効果がないんじゃないの?とか、まあ、いろいろあると思うので、その辺をお答えしていきたい、と思ったからです。

■ 今は、塾万能時代みたいな感じで、塾に行きさえすれば何とかなる、と思われているところもあるかと思うのですが、しかし、やはり子どもが自分で勉強しないとなかなか力はつかない。逆に、自分でちゃんと勉強する子は、別に塾に行かなくても、地方であっても、海外であっても、ちゃんと勉強できて、合格する力をつけられる、ということは、これまでの社中の子どもたちのがんばり、で明確になっています。

■ だからそれをお伝えしようと思うのです。

■ フリーダムオンラインでがんばった生徒やご家庭はみんな社中だ、という考えの元、子どもの負担を減らして、スポーツや習い事もあきらめず、志望校に合格する道筋をしっかり示していければと思っていますので、ぜひお読みいただければと思います。

■ この記事の下に毎日、リンクを作っています。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
監視しないと勉強しないから塾に行かせるしかない


中学受験オンライン塾 田中貴社中 
習い事やスポーツの整理はまだ先で良い


邦学館 中学受験 算数オンライン塾
2月22日の問題