テストのやり直しは大事

摸擬試験でも、組み分け試験でも、テストの復習は大事です。

まあ、その時間は真剣に解いたわけだから、その分、本人はいろいろな課題を感じていると思うのです。

何ができれば、この問題は解けたのか?

何を知っていれば、この問題は答えられたのか?

そういうことを確認するから、勉強なのです。

試験はやりっぱなしにしてはいけません。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
新学年を過ごして


中学受験オンライン塾 田中貴社中
考えないと、できるようにならないのです






もう中学受験は大変ですから・・・

だから、早くから塾に行きましょう。

授業が週5日あっても仕方がないですよ。

みんなやっていることですから・・・。

まあ、そう言われることは多いと思うのですが、しかし、ホントは少子化なのです。で、確かに入るのが大変な学校もあります。もちろん。

ただ、ホントにそこに入ることが子どもの幸せになるかは、わかりません。

落ちこぼれてしまうことだってあるわけだから。

だから、ホントのことを言えば、その子の力をこれから充分に引き出してくれる学校に行けば良いのです。そして、その分、もっと他の力をつけていくことが、これからの子どもたちにとって必要だと思います。

AIがいろいろなことをやってくれる分、人間ができないといけないことをしっかりできるようにならないといけないわけですから・・・。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
結局振り落とされただけなの


中学受験オンライン塾 田中貴社中 
部活で志望校を決める


邦学館 中学受験 算数オンライン塾
2月24日の問題






できなかった問題は確実にできるようにしていこう

どうしても課題としてたくさんの問題が出される傾向にあるので、復習がしっかりできていない子が多いのです。

ですから、お父さん、お母さんが出来なかった問題を整理して、それだけを勉強できるようにしているご家庭もあります。

私も以前からドジノートというのを勧めていて、これは出来なかった問題をもう切り取ってノートにはる。

カードでもいいですが、まあ、ノートで良いでしょう。

でその問題を、もう一度子どもたちが解いて、できるようにしていく。

今はスマホで写真にしてそれを画像として、ノートアプリに貼って、プリントアウトする、という手もありますが、とにかくできなかった問題を確実にできるようにしていくことが必要です。

ただし・・・。

ちゃんと解いてできなかった問題に限ります。大量の課題で手をつけていないものは無視してかまいません。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
結局取捨選択が鍵


中学受験オンライン塾 田中貴社中」
本科バインダーで基礎を固める