この時期から、基本的に子どもたちができないこと、わからないことをつぶしていきます。
ただし、すべての問題というわけでもない。
正解率から考えて、これはできなくても影響がない、と思われる問題はスルーします。
逆に、これはできないといけない、という問題は徹底的にマスターしてもらうようにしています。
入試は僅差の勝負ですから、勝ちに行くためには、みんなができることは確実にできるようにすることが必要なのです。
オンラインで完結する中学受験 田中貴社中
過去問2ステップ学習法
この時期から、基本的に子どもたちができないこと、わからないことをつぶしていきます。
ただし、すべての問題というわけでもない。
正解率から考えて、これはできなくても影響がない、と思われる問題はスルーします。
逆に、これはできないといけない、という問題は徹底的にマスターしてもらうようにしています。
入試は僅差の勝負ですから、勝ちに行くためには、みんなができることは確実にできるようにすることが必要なのです。
オンラインで完結する中学受験 田中貴社中
過去問2ステップ学習法
夏休みには結構がんばったのだけれど、9月になったら勉強がうまくいかない、という子は案外いるものです。
思ったように勉強が進まない。
夏休みにはしっかりできるようになったと思っていた問題を結構間違える。
そういうことが起こってくると、あらスランプかしら?と思いやすい。実際に学校が始まれば、夏休みのように勉強する時間が十分にとれるわけではありませんから、うまくペースを掴めないことはあるでしょう。
そういうときはやはり、計画を見直して、とにかくこれだけはやり抜こうというものを決めることです。
塾に行く日も多くなって、十分に時間がとれないな、と思ったら、本当にその授業は必要なのか、も考えてみると良いでしょう。実際に授業を間引いて、家でじっくり勉強し始めてから、ペースが掴めるようになったという子も少なくありません。
今、何が必要なのかを親子でしっかりと考えてペースを掴んでいきましょう。そうすればスランプもやがて脱することができるはずです。