転戦を終える

1月に入試をスタートして、各地を転戦してきた子どもたちがいます。

西日本の受験校、関西の受験校。1月の終わりには九州の受験校。そして最後に東京・神奈川。

最終的にどの学校に行くにせよ、早く親元を離れる場合もあるでしょう。

寮ばかりではなく、お母さんが子どもと一緒に転居するケースもあるし、家族全員で移住というケースもあるようです。

が、ここまでよく頑張りました。

あと少しスケジュールが残っている子もいるので、スケジュールをやりきって、合格校の中からしっかり家族が納得できる学校を選んでもらいたいと思います。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
次のステージへ


中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで親子で楽しく合格するパパママ塾「田中貴社中」
長い文章を読みこなす 


邦学館 中学受験 算数オンライン塾
2月4日の問題






学校に戻ろう

入試が進んでいますが、志望校に合格したり、希望の受験日程が終わったら、グズグズせず、学校に戻りましょう。

まあ、中学受験で長く休んだ子も多いでしょうが、しかし、終わったのだから、もう充分。

あとは卒業までの短い時間を大切にしてください。

私立に進学することが決まっていれば、今の友だちと遊べるのもそう長くはない。

だから、その時間を大切にしてもらいたいと思います。

また、何か言われるから、というので躊躇することもありません。

すぐに元にもどるのだから、早めに学校に戻りましょう。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
最終的に行く学校はひとつ


中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
前半の中心は算数と理科ー新年度の計画を立てる4(6年生)






この数日で子どもたちはかなり成長する

中学入試は、子どもたちが初めて自分の力で挑戦する入試です。

したがって、結果もよくわかる。

幼稚園や小学校入試のように曖昧にはならないので、自分の力が通じなかったということもわかるし、自分の力で合格を手にしたというのもわかります。

だからこの数日で精神的な成長を遂げていく。

あら、しっかりしたねえ、と思うことがよくあります。

まあ、終わるとまた子どもたちの世界に戻っていくこともありますが、これもまた良いことなので、こうやって行きつ戻りつ、成長していく。

そこをまたしっかり見守ってあげてください。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
次へ切り替え


中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで親子で楽しく合格するパパママ塾「田中貴社中」
やり直しの時間ー新年度の計画を立てる4(5年生) 


邦学館 中学受験 算数オンライン塾
2月2日の問題