2025年受験に向けて」カテゴリーアーカイブ

受験校は受験校で戦っているが

東大の結果が出ましたが、まあ、指標もいろいろあって、今年は現役合格率で、聖光が第一位になったということです。

また、公立高校では、日比谷、横浜翠嵐、浦和などの各校もそれぞれ健闘しています。

だから受験校は受験校でやはり戦っている。

しかし、その戦いの中で、いろいろストレスを感じている子どもたちもいることはいる。

「深海魚」という言葉があるのですが、これは、進学後、勉強しないまま、学校についていけず、成績が低迷する子のことをいいます。

どこかで切り替わる子もいますが、そのままずっと同じ、という子もいるので、こういう子はホントは合格しなかった方が良かったのかもしれない、と思っているところもあるかもしれない。

なので、やはり子どもたちがちゃんと活き活きやれる学校を見つけて、そこをキッチリ狙っていくのが、一番良いのではないか、と思います。


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
相談できる先生がいる


中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
問題を一緒に考える


中学受験 算数オンライン塾
3月31日の問題


【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内



なぜ2年間で間に合うのか?

フリーダムオンラインを開発するにあたり、最初に考えたのは、なるべく子どもたちの負担を減らそう、ということです。

今の大手塾は、すべての学校に対応するために、全員に同じことをさせて、かつ、1列に並べる。そして偏差値で輪切りにしていくやり方をするわけですが、実はその基準は1種類の試験で行われています。

模擬試験もそうです。1つの試験ですべての学校の合格可能性を判定する。これは元々変な話なのですが、しかし、無理矢理数字を出す。つまり、統計的な分布で輪切りをしていくわけで、だからクラスも輪切りになるのです。

しかし、子どもたちの志望校は、それぞれが独自の入試問題を作っていくので、各校に出題傾向がある。

で、行く学校はひとつです。どんなにたくさん合格しようと、行く学校はひとつ。

ならば、本来は自分の行きたい学校に行けるようにするのが一番なわけで、その学校に特化した勉強をすれば良い、ということになります。

なのでフリーダムでは5年生の1年間はじっくり基礎力を養い、6年生の4月ぐらいから、どんどん志望校の過去問をやりながら、徹底的に志望校の出題傾向に対応できるようにしていくやり方にしたのです。

また、月例テストは、カリキュラムテストと位置づけて、点数だけを計算し、順位表はつけません。

カリキュラムのどこが、わかり、どこがまだわかっていないのか、明確にすると言う目的のためだけにテストを行っているので、子どもたちは、その内容をしっかりやり直して、できないところをできるようにしていきます。

だから、間に合う。

いや、ウチだけでなく、以前はどの塾もそうだったのです。

というのも、やはり5年生、6年生ぐらいの学齢にならないと、なかなか受験勉強は上手くいかない。モチベーションができないうちは、やりたいことをガマンしてやるのは、なかなか大変なのです。

やっぱり基礎が、と言われるが、基礎に集中するから、短期間に仕上がるので、そんなに長く受験勉強をさせる必要は本来ありません。

フリーダムオンラインはこれで7期生が卒業しましたが、それぞれの志望校に合格しています。



受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
大型校舎の問題点


フリーダムオンラインブログ 6年生の担任から
塾なし中学受験のやり方


【(株)邦学館からのお知らせ 】
WEBワークスを塾・個別指導でご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内





もっと楽に入れる方法があるのでは?

たとえロークラスにいても、絶対に開成を受ける、ということであれば、それはもう、戦うしかない、ということになるでしょう。

でも、ある程度、志望校が絞り込めてきたら、やはりその学校の出題レベルや対策に合わせた学習をすべきです。

基本的にトップ校の問題は確かに難しい。しかし、そこまでのレベルの問題をどの学校も出しているのか?と言われれば、当然そうではないのです。

なぜなら、難しい問題ばかりを出してしまうと、みんなできなくて、誰を入れて良いのか、わからなくなるからです。

だから、学校はその学校なりの考えのもとで、問題を作るわけだから、対策はそれに合わせれば良い。

みんなが、なんでもかんでも全部のカリキュラムをこなさなければいけないわけではありません。

もっと楽に入れる方法があるのに、そうならないのは、塾がみんなに同じことをやらせて、1列に並べたいから、です。


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
塾なし受験も悪くないのでは?


中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
塾に行かせれば、親は楽?


中学受験 算数オンライン塾
3月29日の問題


【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内