2024年受験に向けて」カテゴリーアーカイブ

男子校、女子校のメリット

男子校のメリットで、よく言われるのは「中学生のうちに精神年齢の高い女子にやり込まれないこと」というのがあります。

確かに中学生のときは、明らかに女子の方が男子よりも精神年齢は高いので、それなりにやり込まれることはある。

そこをビクビクせずに自由に?生活できるから男子校は良い、と男子校の先生は言います。

じゃあ、女子校のメリットは?

これは校内に恋愛沙汰が持ち込まれないことだと女子校の先生は言います。

確かにそうだろうと思うのです。

もう中学生の時から彼氏や彼女の話になりやすいところはあるので、女子校はそれがない分、学業や学校・クラブ活動に集中しやすい、というのです。

これも納得ですが、逆にそれが6年間続きます。

だから最後まで恋愛沙汰に巻き込まれない、という子もいれば、「そんなことはしてられない」とばかりに他校に遠征に行く子もいる。

まあ、いろいろなパターンがあるようですが、いずれにしても先生方の言うことは割と当を得ると思います。



受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
家庭のプランニングが重要


中学受験 算数オンライン塾
5月20日の問題


慶應進学館
自らの傾向を知ることも大事


【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内





睡眠時間に気をつけて

急に暑くなって、小学校でも熱中症で緊急搬送される例が出てきています。

運動会の練習をする学校もあるでしょうし、やはりそれなりに体力を消耗する。

さらに塾が遅くて、睡眠時間が短くなると、やはり体調を崩すことになりがちです。

小学校6年生は体力にやはり個人差があり、それなりに頑張れる子、そうでない子、いろいろです。

だから少なくともしっかり睡眠をとれるようにし、また体調には充分気をつけてください。

体を壊してまでやることはないので、疲れはしっかり取りましょう。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
何事も真似から始まる


中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
先生と過去問を解くと、ミスは確実に減ってくる



【(株)邦学館からのお知らせ 】
WEBワークスを塾・個別指導でご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内





校庭の広さ

中高一貫校はやはり、それなりに校地が広い方が良い、というのはその通りですが、かといって例えば都内の学校が恵まれているわけではない。

それこそ各校ともいろいろワザをひねり出していることが多いのです。

例えばブール。

これはもう校舎の建物と一体にしてしまう、とか。

グラウンドも狭い分、ネットをとても高くしているとか。

もうアリとあらゆる知恵を絞っているから、見学に行くとやはり、その苦労の跡がよく分かる。

その後、校外の学校を見たりすると、これはこれでいいよなあ、と思ったり。

都内にあれば、いろいろな場所に移動することは簡単で、遊びもするが勉強もできる、ということはあり・・・。

メリット、デメリットいろいろありますから、ちゃんと見に行っておきましょう。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
ハードになるのは当たり前、ではない



【(株)邦学館からのお知らせ 】
WEBワークスを塾・個別指導でご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内