2021年受験に向けて」カテゴリーアーカイブ

講習に部分的に参加する

今年は、コロナ禍で夏休みが短縮されます。

したがって、朝から学校に行き、その後、夏期講習、ということになると、なかなか大変です。だから、自分のカリキュラムをしっかり立てることが大事。

みんな、それぞれの目標に向かって勉強するのだから、何も同じことをやらなければいけない、ということではない。

特に今年は時間が制限される分、もっと勉強を個別に組み立てる必要があります。

これまではカリキュラムが決まっていたので、それを勉強する、というので良かったが、これからは自分が入試に対してどういう対策をするか、ということになるから、自分がやるべきことを考えて、それが明確ならば、その時間を確保したいと普通は思うでしょう。

したがって夏期講習は部分的に参加する、でも良いのです。セットになっているところが不効率なので、本当は科目別になっていることの方が便利だったり、時間数で課金がある方がやりやすいでしょう。

講習は休んで自分で勉強することも必要です。むしろ個の勉強をしっかりやっていくことの方が大事でしょう。



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内

2020 合格手帳4ー6月号を差し上げています。

無料です。
2020合格手帳4ー6月号申し込み【5年生用】
2020合格手帳4ー6月号申し込み【6年生用】


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
子どもの変化を見逃さない


6年生の教室から
算数をがんばる


算数オンライン塾
6月6日の問題


4年生の保護者のみなさまへ中学受験パパママ塾「ONE」のご案内





「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

【塾でのご利用について】
フリーダム進学教室 WEB学習システムOEMのご案内

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

親が選ぶ部分は大きい

今年は、学校説明会もオンラインで開かれることが多くなりそうです。で、いろいろ学校のことを調べていると、だんだんよくわからなくなってくることがあるものです。

本当にこの学校はウチの子に合うだろうか?

いや、なかなか難しい問題だと思うのです。学校にはいろいろな面があるし、先生との関係でもいろいろ結果が変わってくるでしょう。しかし、じゃあ、子どもが決められるか、というとそんなことはない。

子どもたちの動機は、例えば施設だったり、クラブ経験だったり、制服だったりすることが多く、本当の意味で学校のことを考えられているわけではない。

だから、親が決めないといけないところがあるのです。

ひとつの方法は、
「こんな学校なら自分が行ってみたい」
と思えるかどうか。

お父さん、お母さんが中学受験を経験した方も多いでしょうし、自分の卒業された学校と比べることができるかもしれない。今の学校は随分施設の変わったし、こんな学校に行ってみたい、と思えるのであれば、それはそれで子どもたちにとってもプラスになるでしょう。

いずれにしても親が決める、と言う部分は絶対にあるので、自信を持って選んであげてください。



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内

2020 合格手帳4ー6月号を差し上げています。

無料です。
2020合格手帳4ー6月号申し込み【5年生用】
2020合格手帳4ー6月号申し込み【6年生用】


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
朝から晩まではしんどそう


6年生の教室から
解いた過程を残す


慶應進学館から
傾斜配点


4年生の保護者のみなさまへ中学受験パパママ塾「ONE」のご案内




【塾でのご利用について】
フリーダム進学教室 WEB学習システムOEMのご案内

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

東京アラート

第二ステップに入ってすぐに東京アラートが出ることになってしまいました。

しかし、これからPCR検査が無症状の人にも広がっていくと、感染者は当然のことながら増えるし、その分隔離も進む。

隔離が進めば、逆に経済は止めなくても済むことになるでしょうから、これからも感染に注意しながらやっていくしかありません。

しかし、ここで電車はやはり混んできました。

リモートが良かったのに、また出勤というところも増えたのだと思いますが、リモートやテレワークで済むものはやはりその方が良いと思われます。

学校も分散登校が続く時期ですから、前のめりにならず、少しずつ新しい日常を創り出していきましょう。



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内

2020 合格手帳4ー6月号を差し上げています。

無料です。
2020合格手帳4ー6月号申し込み【5年生用】
2020合格手帳4ー6月号申し込み【6年生用】


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
フェースシールドには気をつけて


6年生の教室から
過去問を始めると


慶應進学館から
過去問のわからないところを解決するために


4年生の保護者のみなさまへ中学受験パパママ塾「ONE」のご案内




【塾でのご利用について】
フリーダム進学教室 WEB学習システムOEMのご案内

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村