2020年受験に向けて」カテゴリーアーカイブ

集中的に弱点を補強する

「~が弱い」という分野をこの週末から、集中的に勉強している子が何人かいます。

今更、と思わず、ここはやはり手を打った方が良いと思います。毎年やることではありますが、だいたい分野は決まっている。
算数で言えば場合の数、速さ、図形というのが多いし、理科で言えばやはり計算問題が苦手な子が多いでしょう。一方で、生物がダメ、という子も少なからずいる。

昨日の芝の問題は、はっきり言って難しいです。今の子どもたちがヒキガエルのオタマジャクシを見分けるなど不可能でしょう。

だからといって、何も手をこまねいているわけにはいかない。

その学校に出る、とわかっている分野はやはり手を打つ必要があります。

その分確実に点に結びつくのですから、時間を気にせずやっていきましょう。

Newフリーダム進学教室からのお知らせ

冬期講習のお知らせ


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
本気を出し始めた子


5年生の教室から
文章を読む力


慶應進学館から
面接は両親が揃わないといけないのか?


最後の追い込みにご利用ください。

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)


4年生の保護者のみなさまへ  中学受験パパママ塾「ONE」のご案内




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

まだ伸びる、まだやれる

長い時間、受験勉強をしてくると、さすがにもうこれはできるようにならないな、と感じてしまうことがあるかもしれません。

場合の数は難しい。

浮力はできない。

そういう感覚を持っているとすれば、まだまだあきらめてはいけない。

まだ時間はある。それを基礎から学び直せば良いのです。なに、初めて勉強するわけではないから、わかるところもあるはずで、だから立ち戻る勇気さえ持っていれば、ちゃんと勉強できる。

残された時間は短いですが、まだ伸びるし、まだやれる。

自分が課題だと思うところには、やはり手をかけていきましょう。

Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度6年生後期授業案内

【無料】2019秋の合格手帳9-11月号を差し上げます。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
WEB出願


5年生の教室から
まず算数をがんばる


慶應進学館から
展覧会、文化祭の印象をメモに残しておく


4年生の保護者のみなさまへ  中学受験パパママ塾「ONE」のご案内




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

点数に直結するものを優先する

この時期は、点数に直結するものを優先して勉強すべきです。

例えば知識の暗記。まだまだ十分でない、と言うところであるのならば、ちゃんと覚える方法を考えるべきでしょう。暗記テキストをボロボロのなるまで使って構わない。

ただ、気をつけないといけないのは、ちゃんと覚えているか、ということです。ただやっていても間違いだらけになるようだと意味がない。結果を出していかなければなりません。

例えば理科で、どうしても理科計算が苦手だ、というのであれば、それはそこを集中してやるべきです。

以前、動画教材で「これでわかるシリーズ」を作ったのは、最後に残るテーマを確実にものにしてもらいたいと思ったから。

この時期だからこそ、「これを何とかすれば」という気になるので、だったら短期間で集中して勉強して成果を出す、ということができる。

これまでわからなかったのに、なぜ今できるようになるか、と言えば、それが直前期だからです。試験までもうわずかだからこそ、ここで解決してしまおうと本人が思うから、できる。

何でもかんでも手を出せば良い、というものではありませんが、課題がはっきりしているのなら、躊躇せず手を打ちましょう。

Newフリーダム進学教室からのお知らせ

冬期講習のお知らせ


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

手を引っ張るか、後ろから見ているか


6年生の教室から
併願校の過去問


算数オンライン塾
11月1日の問題


4年生の保護者のみなさまへ中学受験パパママ塾「ONE」のご案内




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村