2019年受験に向けて」カテゴリーアーカイブ

グラフとの戦い?

New本年度 最終回 オンライン中学入試説明会「慶應学校別説明会」のお知らせ

フリーダムの学校別バインダーで演習すると、蜘蛛の巣グラフが少しずつ変化をしていきます。

正解率を毎回カウントして、システムが進度を測り、色や位置でその変化を示します。したがって、やればやるほど、できるようになれば、なるほど面白くなる。

グラフを自分の志望校の目標ラインに届かせよう、とすれば自然勉強するようになる。

そこにこだわれば、手応えは得られる分、勝手にできるようになる、という部分があります。

黙々と学校別バインダーに取り組んでいる子は、じわじわとその実力を上げて、昨年の12月末の摸擬試験ではかなり良い成績をたたき出せるようになりました。

グラフにこだわれば、その分、確実に力がつくわけで、大いに自分の成績グラフを上げることにこだわってもらいたいと思います。


New
新年度生スタディールームオンライン、無料体験のお知らせ


New【無料】秋の合格手帳、差し上げます。


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第7回 浦和明の星


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
5年の秋で崩れる理由


5年生の教室から
単科でがんばる子どもたち


慶應進学特別から
一般枠の英語テスト







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

第342回 スクールカラーとの相性を大切に

New本年度 最終回 オンライン中学入試説明会「慶應学校別説明会」のお知らせ

■ それぞれの学校には学校創立以来脈々と培ってきたスクールカラーがあります。例えば宗教法人から生まれた学校は、ある程度の規律を子どもたちに要求する。

■ 制服の着方から、学校内での過ごし方まで細かい指示がある場合もあるでしょう。これがうるさくていやだ、という子がいます。

■ しかし、それは全員ではない。むしろそういう生活で自分のペースができるから、その方が良い、と思う子もいるのです。

■ つまりスクールカラーの善し悪しというよりも、相性の善し悪しといった方が大事になります。その学校のスクールカラーに合えば、学校生活は充実するだろうし、逆に反発が強くなれば学校に行くこと自体がつらくなる。

■ 自由がいい、と思っていても、その自由を奔放とはき違えて努力を怠るようになると、それは本人にとってよかったかどうかわからなくなる。

■ 自分で気がついて、ちゃんと努力するようになればいいが、そうならない場合もあるわけで、そこを見極めておかないといけないのです。

■ じゃあ、管理型がいいかとも言えないところはたくさんある。管理型はやらされることが多い分、それに反発してやらなくなる、ということも十分にあり得る。

■ 我が子の性格から考えて、どういう学校がいいだろうか。本人ともよく話をしながら決めていく必要があるでしょう。

New【無料】秋の合格手帳、差し上げます。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
まだまだこれから


6年生の教室から
親も不安だが


中学受験 算数オンライン塾
9月13日の問題


 

自宅でできるオンライン個別指導「スタディールームオンライン」







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

過去問から課題を見つける

New本年度 最終回 オンライン中学入試説明会「慶應学校別説明会」のお知らせ

過去問をやっているうちに、課題が見つかることがたくさんあるでしょう。

例えば、浮力がわかっていない。ニュートン算ができない。都道府県の位置が不明確。などなど。

課題が見つかったら、すぐに手を打つことです。さっさと勉強する。

そのための時間が取れないのであれば、塾を休んでも良いのです。だって、それを解決する方が優先順位が高いですから。

2学期になると、塾に行く日が増えるのですが、その分過去問をやったり、弱点強化の勉強をする時間がなくなるのは本末転倒。

個別指導であれば、授業内容そのものを課題に切り替えることができますが、集合授業ではそうはいかないので、塾を休んででもそういう時間を確保しましょう。

この時期は、やるべき課題はそれぞれで変わってくるので、そこに注力できる体制が必要です。

New【無料】秋の合格手帳、差し上げます。


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第7回 浦和明の星


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
摸擬試験で課題を決める


5年生の教室から
センター北教室 新6年生 若干名募集のお知らせ


慶應進学特別から
一発で正解を導く


 

自宅でできるオンライン個別指導「スタディールームオンライン」







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村