新パパママ先生合格術」カテゴリーアーカイブ

第28回 歴史マンガ

    5年生は2学期から歴史に入る塾が多いでしょう。
    歴史は、本来おもしろいものではあるのですが、子どもによってすぐ興味を持つ子とそうでない子に分かれます。興味を持つ子はいろいろ、調べる。だから中学校の歴史の教科書なんかが便利になるのですが、興味を持たない子はどうするか。
    私は歴史マンガを勧めています。
    まあ、とにかく読んでみる。それだけ。
    授業の進行に合わせて読んでもいいし、好きになる子はどんどん先に読み進みます。そうすると、先生の授業がわかる。あるいは先生の話よりも詳しいことを知っていたりする。そうなると、自分は歴史が得意だと思うようになるようです。
    ただ、全巻そろえるのはなかなかの出費。
    こういう本こそ文庫化してほしいなあと思うのですが。

これでわかる比と速さ中学受験DVD教材「これでわかる比と速さ」

これでわかる水溶液中学受験DVD教材「これでわかる水溶液」

4年じっくり算数教室1中学受験DVD教材「4年算数じっくり教室」(文章題を解く1)

母親講座3中学受験DVD母親講座第3回「志望校の決め方と学校別対策」

↓ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村

第27回 知識を覚える方法

    夏休み以降、知識を覚える時間が増えてくるでしょう。
    入試では答えを書かなければいけないので、書いて覚えるという方法が多いようですが、今の時期はむしろ、ことばを覚えたほうがいい。
    だから、まだ書くということよりも、耳に聞かせるという方法がいいでしょう。
    そこで、ゲーム形式でやっていく。
    問題に一問ずつ、お父さん、お母さんが出してあげる。そしてそれを子どもが答える。
    覚えてなければ、その場で答えを教える。つまり耳に聞かせるのです。
    この繰り返しでことばが耳に残っていけば、次第に知識は形成されていきます。秋にはそれを書いて答えられるようにしていけばいい。今は、まだ口で答えられるで十分でしょう。
    そして、どうせやるのなら、どうぞ、賞品を作ってあげてください。
    50問で、40問以上できたら・・・・。
    そういうの、子どもたちは大好きですから。

これでわかる比と速さ中学受験DVD教材「これでわかる比と速さ」

これでわかる水溶液中学受験DVD教材「これでわかる水溶液」

4年じっくり算数教室1中学受験DVD教材「4年算数じっくり教室」(文章題を解く1)

母親講座3中学受験DVD母親講座第3回「志望校の決め方と学校別対策」

↓ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村

第26回 いっしょに考えてあげる

    6年生の問題ともなると、かなり難しくなります。
    早々に「お母さんは教えられないから」と引き上げてしまうかたもいらっしゃるかもしれませんね。ただ、教えなければいけないことはないと思うのです。いっしょに考えてあげればいいのではないでしょうか。
    問題集には解説や解答がありますから、それを読むことは大人の方ができるに決まっている。その内容を読んで、解き方がわかれば、十分に子どもと話はできるでしょう。
    何も、上から目線で教える必要はない。これから、どんどん子どもたちの勉強は難しくなっていきます。だからいっしょに考えてあげる。その経験ですら、多分小学生が最後でしょう。
    子どもといっしょに勉強する経験、これは親にとっては結構貴重なものなのです。多くの保護者の方が今、受験のブログを書いていらっしゃいますが、楽しい経験だと思いますね。うちなんか、もう大学生ですから、何をしているのか、まったく不透明。
    親も楽しむ受験勉強になれば、またお子さんと楽しい経験ができるのではないでしょうか?

これでわかる比と速さ中学受験DVD教材「これでわかる比と速さ」

これでわかる水溶液中学受験DVD教材「これでわかる水溶液」

4年じっくり算数教室1中学受験DVD教材「4年算数じっくり教室」(文章題を解く1)

母親講座3中学受験DVD母親講座第3回「志望校の決め方と学校別対策」

↓ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村