第38回 まずは自分で勉強する力を養う

Pocket
LINEで送る

■ 中学受験の歴史を振り返ってみると、自分で勉強してテストを受ける、というシステムが中心だった時期があります。

■ なぜこうだったのだろうか? といえば、当時の感覚としてやはり勉強は自分でするもので、しかも夜遅くに小学生が教室に来るということは考えにくかった。子どもは早く寝なければいけないのだから、来るとすれば日曜日に。その分家で1週間勉強して、その成果をテストで試す、というやり方だったわけです。

■ そのテストの点数をあげるために塾が始まり、現在に至っているわけですが、この間に一番忘れられているのは、「自分で勉強すれば合格できる」という事実です。塾に行こうが、通信教育でやろうが、とにかく自分で勉強すれば合格できる。しかし、そうでなければやはり力はつかない。

■ 小学生のときから、自分で勉強できると、中学に入ってもそのくせがちゃんとついているから、どんなシラバスになろうと、ついていけるわけですが、人に頼ってしまうと、そういう力がない分、また塾や個別指導を探さないといけなくなる。

■ だから先先のことを考えると、早くに塾に入れる、ということよりも、「自分で勉強する力」を養うことの方が大事だろうと思います。

■ 最近の中学受験のカリキュラムは速くなっているが、しかし4年生はやはりまだ本格的な勉強をするには早すぎるし、そこでどんどん教えられて、自分でものを考えなくなったり、やらなくなったりしてしまうと、先先力はつかない。

■ むしろ家で問題集や参考書などを開いて、自分で「勉強する」習慣をつけてからの方が、塾や通信講座を始めても、伸びが全然違うのではないか、と思います。

=============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

塾のある日の夕食
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

7月4日の問題
==============================================================

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村


Pocket
LINEで送る