英語を入試科目にする学校が増えてきました。
英語と算数と国語だけ、とか、英語と算数とか、科目の取り方はいくつかパターンがありますが、これはこれで子どもたちの負担が減って良いことだと思うのです。
実際に大学入試で物を言うのは、英語です。英語は理文関係なくできないといけない科目だから、やはり英語ができる子は大学受験に強い。
したがって、英語を小学生の時からしっかりやって6年生ぐらいですでに英検二級ぐらいになっている子は国内でも出てくるようになりました。
じゃあ、英語ができる子を採れば良いじゃないかというのは、その通りで、だからこれからも帰国枠に関係なく,英語入試を行う学校は増えてくるでしょう。
だから、早くに塾に行くよりも英語、というのはもちろん悪い選択ではありません。
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
過去問の記録をつけていくと
オンラインで完結する中学受験 田中貴社中
近くに塾がなくても
