第531回 親のイライラを克服する

Pocket
LINEで送る

■ 子どもたちのためと思って、いろいろアドバイスをし、また学習のやり方を説明したり、採点をしたり、やり直しノートを作ったりしているのに、どうも本人にやる気がない。

■ やるといった勉強ができてないし、式を書くとか、計算を別にするとか、いろいろ決めごとをしても、なかなか守られず、いつもと同じようなミスをする。

■ こういうことが繰り返されているうちに、だんだん親はイライラしてくると思います。「なぜ、私がこんなにやらなきゃいけないの?」みたいな感じでしょうか。

■ 子どもが親の言う通りに動くということは、大きくなるとそう簡単ではありません。本人が自分でやりたいという気持ちはどんどん強くなっており、またやりたくないことはやはりやらないから、そう親の思う通りにはならないのです。

■ ならない、と思ってください。子どもといえど、別個人。そう思う通りにはならない。むしろ親が何かをして、と思うのではなく、子どもがどうなっていくのか、見守っていくと良いのです。

■ もちろん注意もアドバイスもしてください。それでもうまくいかない。でも本人だってうまくいかせたいとは思っているのです。だからだんだん変わってくる。その変わってくるのを待つ。この待つ姿勢が最終的に子どもたちの力を引き出します。

■ もちろんアヒルの水かきはしないといけない。しかし、イライラするのではなく、先を楽しみにする、という感覚を強くしていくのがコツです。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
小学校受験に飛び火しそう


算数オンライン塾
5月5日の問題






【塾でのご利用について】
フリーダムオンライン WEBワークス OEMのご案内

読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る