自立できる

Pocket
LINEで送る

小学生だから、と思うところもあるわけですが、しかし、いろいろなことを自分でやれるのも事実。

来年はもう中学生です。だから自立できる、と考えて良い。来年は出来て、今はできない、というわけではないのです。

で、2学期に塾はさらに拘束時間を増します。

それがプラスにならない子が結構多い。なぜなら自分の課題が解決できないから。

それぞれの課題は違うわけだから、集合授業で解決できるわけではないのです。

で、その分、家で課題に取り組んだ方が良い、というところはあるのだけれど、ついこれまでの流れで塾に出して、結局その課題を解決する時間がなくなる、というのはホントに最近増えているのです。

自立できないわけではないのだから、そろそろ子どもたちを信頼して、個々に課題を家でやる時間を作って行くことが大切です。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
併願校はいつ決める?


フリーダムオンライン中学受験チャンネル
2025 城北第1回 算数3











Pocket
LINEで送る