問題をよく読む、という注意は本当に頻繁にします。
で、当然のことながら、子どもたちも注意深く読んでいるつもりであるわけですが、しかし、横で見ているとやはりあっという間に手が動き始める。
問題文中、ヒントとなるところがあると、もうそこから解き始めているから、後ろの条件が目に入っていない。
つまりやはり最後まで読み切ってはいないのです。
確かに途中までの条件で(1)は解ける、という場合も多いのですが、急ぎの虫がいるのでつい読み飛ばしてしまうこともあるでしょう。
解き始めたい、という衝動を抑えて、まずはとにかく最後まで読む、ということはなかなかできません。
だから、ここを意識させないといけない。
解けそうだ、という感覚が出てくると、もう止まらなくなるから、そこをぐっと我慢しておかないといけないのです。
まずは最後まで読み切る、という練習をこの夏してください。
New!!フリーダムオンラインからのお知らせ
今後、投稿のタイミングを定時以外に増やしていきます。投稿のタイミングをTwitterでお知らせしていますので、ぜひフォローしてください。
田中貴のTwitter
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
入試問題と相性の良い子
【塾でのご利用について】
フリーダム進学教室 WEB学習システムOEMのご案内