成績が劇的に上がる要素

Pocket
LINEで送る

摸擬試験の偏差値で、子どもの力はどのくらい上がるものでしょうか?

結構、親が勉強させている、という子であれば、あまり上がらないかもしれません。せいせい10ポイントぐらい。

させられている、ということが分かれ目なのです。させられている以上、やることはやっているわけだから、それ以上、ということにはなかなかなりにくいからです。

しかし、今まで自分でやってもいないし、親も別にやらせてない、という場合は30ぐらい上がることもあります。

なにせ何もやってない、という状況から力をつけるわけですから、偏差値が20や30は上がることになる。

驚くほど、まだ覚えない。驚くほど、まだできない、という状態から変わるのかといえば、やってないのだから変わる可能性は十分にあると言えます。

一方、それなりにやっている子は、状況を劇的に変えるためには、得点の中身を考えていかないといけないでしょう。

例えば知識問題はそれなりにとれる、ということであれば、もうそこに力を入れても劇的には変わらない。だとすると算数とか国語の文章読解で成績を上げるしかないでしょう。

逆に知識がまだ身についていないのであれば、これから一気に力をいれていくのが良いでしょう。

いずれにしても改善をあきらめてはいけない。

もっと劇的に上がる要素がないかをもう一度試験の成績を見ながら考えてみてください。



2020 合格手帳9-11月号を差し上げます。

無料です。
2020 合格手帳9-11月号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳9-11月号申し込み【6年生用】


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
出題傾向の裏


5年生の教室から
なぜ漢字で覚えさせなかったかなあ


慶應進学館から
水溶液に関する問題


4年生の保護者のみなさまへ中学受験パパママ塾「ONE」のご案内




【塾でのご利用について】
フリーダム進学教室 WEB学習システムOEMのご案内

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る