ミスが出るタイミングはいろいろあるのですが、これまで見てきて一番はやはり「できた」とか「わかった」とか思う瞬間です。
これでできるぞ、というような気持ちがあると、どんどん進もうとする。そこで問題を読み違える、あるいは出すものを間違える。
出したのは太郎君の速さだったが、求められているのは次郎君の速さだった、みたいなことがよくあるわけです。
ですから、「わかった」と思ったら、慎重に歩みを進めることが望ましい。
本人うれしいですが、そこで足をすくわれると本当にもったいないですから。
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
集中した時間を
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
学校別対策が効率化のカギ
中学受験 算数オンライン塾
10月27日の問題
【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内
0901