■ 6年生が自分の志望校の過去問に挑戦していました。やり方としては、あまり時間にこだわらず、できる限り自分で解き上げる、というスタイルを続けていますが、それでもどうしても難しい、という問題はヒントを出したり、解説したり、ということで、過去にさかのぼっていきます。
■ 結果として、できたり、できなかったり、ということは当然のことなのですが、その中でもやはり手応えは感じられてくる。これはいけそうだ、という感覚を子どもたちが持つことはプラスになるでしょう。
■ 一方で、これはなかなか大変だ、という場合もあり得ます。実際に自分が想像していた以上に問題が難しい、という場合もあるでしょう。それでもやはり一問一問解いていき、解説を聞いたり、あるいはもう一度解き直したり、ということを続けていくべきです。
■ もちろん、それには相当時間がかかるでしょう。しかし、受験する、という気持ちがあるのであれば、少しずつ歩みを進めていく。そして、一問でもできでば、それはそれで本人の自信に繋がっていくものです。
■ 時間を気にしなければ、それを解き上げるチャンスはあるので、少しずつ挑戦を続けていってほしいと思います。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
【無料】合格手帳4月ー6月号「1学期号」を差し上げます。
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
教えない先生
6年生の教室から
得手を伸ばす
慶應進学館から
部活
4年生の保護者のみなさまへ 中学受験パパママ塾「ONE」のご案内